社会保険労務士が行政書士資格を目指してみた(Part1)
去る2024年11月10日。
私は大阪の大阪経済大学大隅キャンパスにいました。
目的は「令和6年度行政書士試験」を受験するためです。
その日のうちに自己採点を行い、その結果は下記の通り。
とんでもないポカミスをしていない限り、合格してそうです。
ちなみに私の士業系資格の受験歴を振り返ってみると、
2018年 社会保険労務士 → 不合格
2019年 社会保険労務士 → 合格
2021年 中小企業診断士 → 1次合格、2次不合格
2022年 特定社会保険労務士 → 合格
という戦歴。のべ2勝2敗。
行政書士に合格していれば、勝ち越しですね。
なぜ行政書士受験?
振り返ること約5ヶ月ほど前。
2024年6月15日。その日、私は淀屋橋にいました。
目的は、特定社労士の今堀さんが主催する「判例を学ぼう」というゼミに参加すること。
今はリーガルラボという形で運営されていますね。
https://gakko.shikumisr.jp/legal_lab
このゼミに初めて参加した話は↓にまとまっているので、よろしければご一読ください。
実はこの日の経験が、自分にとってどこか胸に刺さりまして、「う~ん、やっぱ一度ちゃんと法律学んだ方がいいかなぁ」と思うに至ったわけです。
さて、法律の勉強といっても、やり方はいろいろあるわけです。
引き続き判例ゼミ(/リーガルラボ)で法律を学ぶ
法律の書籍を読む
通信大学などで体系的に法律を学ぶ
法律系資格を取得する
結果的には以下の理由で行政書士の資格を目指すことにしました。
独占業務のある国家資格であり、取得できた場合の「価値」が高い
社労士との親和性も比較的高い
「資格取得」を一旦のゴールとでき、モチベーションが維持しやすい
11月の試験日まで約5ヶ月弱で、本気で勉強すればなんとか間に合う
その時プレイしてたゲームに飽き、試験日(11/10)の直後に「ドラクエ3のリメイク」が発売される(11/14)
最後の理由が一番決定的です(大マジ)
そして来る2024年6月19日。
スタディング行政書士講座に申込みをし、145日間の戦いが始まりました。
「法律初学者」とまでは言えないかもですが、少なくとも、憲法・行政法・民法(総則・物権・債権の一部)はほぼ初学者なので、全体としてみたらほとんど知らないことばかりです。
一般的に600~1000時間程度の勉強時間が必要だと言われているこの試験。
単純計算で1日平均4時間超の勉強時間。
・・・数字にしてみると中々の過酷な戦いっぽいですね(笑)
ま、もちろんそれも事前にちゃんとシミュレーションして臨むことを決意したわけですけども。
勉強時間は正確に記録はしていないのですが、ざっと振り返ってみると460~470時間くらいだったんじゃないかなぁと思います。
こうみると、中々にすごいことやったんじゃない?
自分自身を褒めてあげたい。
で、勉強してみてどうだった?
世の中とは不思議なもので、やってみないと分からないし、やってみてこそ色んなことが分かるんですよね。
社労士やってて「あれ?これってなんでなんだろう?」みたいなことが、行政書士の勉強範囲の中に答えがあったりと。
行政書士の試験勉強を通じて、社労士としての知識の深みのようなものが少し出てきた気がしています。
実際、多分そうなんだろうなという感覚はありますね。
まだまだ明確な実感が持てているわけではないですけども。
そういった意味では、もし合格に全然届いていない結果だったとしても、この勉強はやって良かったなと思います。
正直なところ、行政書士試験にフォーカスすると、資格取得のためだけに勉強した内容もあったりするので、全てが社労士のために役立ったというわけでもないですけどね。
それでも、総じて役立つことが多かったかなーと思います。
とりあえず今回は動機部分だけ
ということで、今回は行政書士試験に挑戦するに至った動機などを書き連ねてみました。
各科目について、どう役立ったかみたいなのも書けるとよいかなー?って思ったりもしていて、多分書く気がしています。
興味ある方は気長にお待ちください。
私自身、この数ヶ月を振り返ってみて、試験結果も重要なのですが、それよりもこういう考え・行動に至った自分を褒めてあげたいなと思うわけです。
X(旧Ttwitter)で、今堀さんの法律ゼミを見かけ、なんとなく参加して、そして法律に興味を持ち、実際に行政書士試験の突破(見込み)まで行きつけた。
人ぞれぞれ興味関心は違うわけですが、少なくとも私はあの日があったから、また新しい世界が開けたんじゃないかなぁと思っています。
なんかめちゃくちゃ今堀さんを持ち上げているように見えますが、決してそういう意図は無いです笑(あ、今堀さん、これを読んだとしても怒らないでください笑)
さてさて、この勉強をしていたこともあってリーガルラボに積極参加できていなかったのですが、一区切りついたこともあり、また改めてリーガルラボで勉強をしたいと思います。
次回につづく(?)
「「「 さぁ、ドラクエ3を楽しむぞ!!! 」」」