見出し画像

好カードが目白押し!~2022カタールW杯 ベスト8出そろう

pic. by Getty Images

激闘の決勝トーナメント1回戦を終えて、ベスト8が出そろった。

ベスト8のラインナップ 自作ツールから抜粋

順当に、各グループリーグの1位が勝ち進んだ。
ただひとつ、日本の敗退を除いて。
この結果、歴代優勝2ヶ国を含むグループEの全4チームが、大会を去ることになった。
「死のグループ」って、こういうことだったの?

いかん。切り替えだ。

大陸別にみると、欧州勢は、オランダ、クロアチア、イングランド、フランス、ポルトガルの5ヶ国。
次いで、アルゼンチン、ブラジルの南米2ヶ国。
アフリカからは、モロッコがスペインをPKで下して、ただ1チームだけ勝ち進んだ。
ベスト16には3チーム進んだアジア勢は、残念ながら全て敗退。
ああ、日本も勝ち残っていたらなぁ。

いかん。切り替えだ。

準々決勝の顔合わせは何れも魅力的なカードばかりだが、一番の注目は、イングランドvs.フランスの欧州勢同士の戦いだ。
事実上の決勝戦なんじゃないかと思うぐらい、ワクワクする。

ドーバー海峡ダービーとでも言うのだろうか(笑)
両国は、因縁と言おうか、近いからこそのライバル心も強烈なようだ。

メシマズなことでも有名なイングランドでは、あるサポーターが「フランス料理をボイコット」するようSNSで呼びかけ、

これはWARだ。
これから試合までは、バゲットもクロワッサンも食べない!

と宣言した。
これに続々と呼応して、

パン・オ・ショコラは学校で配られる。あとは断つ
去年のEUROの決勝戦前日の夕食はパスタだった。今でもあの敗けは自分のせいだと思ってる。
フランスに由来するものはだめだ。マカロンにも目をくれるな!

と盛り上がっているらしい。

こういうの、ホントいいなぁと思う。
大の大人が、ボールを蹴っ飛ばすスポーツを、真剣に遊んでいる。
こういうことが日本にも根付く時、本当のサッカー文化が花開くのだろう。


この記事が参加している募集

#サッカーを語ろう

10,969件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?