見出し画像

ミニマリストをめざしてキッチンに余白を作る

久々のビフォーアフターごっこです❗️

今回は《キッチン編》です!

たまにすると気分もスッキリ、体も動かすので血流が良くなります✨


前回はこちら👇

キッチンって、毎日使うので普段気にしないのですが、チマチマしたものが溜まりがちですよね。

まずは、引き出しから!

なんだかゴチャっとしてます。
一度全部出しをして……全体の量を把握❗️

輪ゴムとか、割り箸お手拭きとかって、何かに使えそうと思って、ついつい取っておきたくなるんですよね💦

思い切って捨てます!(泣)
さいばしも2セットあるので、ひとつ手放します。(泣)

次に、キッチン下

キッチン下は収納ボックスなど無かったので、そのまま詰めてました。ぱっと見何があるかわかりません。

全部出しをしてみると……

掃除グッズでまとめ、紙袋に入れて分けてみました。
ゴミは捨てます。
キッチンペーパーは上においた方が取りやすいので上に移動しました。

最後に、キッチン上

タッパーって大小色んなものを揃えるんですけど、場所取るんですよね💦
とりあえず、全部出し!

タッパーは全部で6つありました。
せめて3つに減らします。
また、1年使ってないものは、メルカリにでも出します。

まとめ


小さいことですが、小さなものも積もっていくと、手がつけられなくなるので、定期的にしていきたいと思います。

全部出して空っぽにしてから、入れていくと頭の中も整理されるようです(^^)

ご覧くださりありがとうございました❣️


いただいたサポートは刺繍糸を買うお金にしたいと思います。サポートが活動のモチベーションになります。ありがとうございます(^^)