見出し画像

色・光の三原色 |デザインnote22日目


色をディスプレイや印刷物に表現する方法は大きく二つに分かれます。

それが、色の三原色と光の三原色です。

今回はこれらについて話していきたいと思います。


色の三原色

色の三原色は、印刷インク色を表現する際に使用される表現方法です。

CMYK(シアン、マゼンタ、イエロー、黒)の色を組み合わせて色を表現します。

グラフィックデザインではこの表現方法を用いて色を表現しています。


光の三原色

光の三原色はテレビやディスプレイなどに表示する色を再現する際に使用される表現方法です。

RGB(レッド、グリーン、ブルー)の3つの色を掛け合わせて色を表現します。

webデザインなどで用いられる表現方法です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?