マガジンのカバー画像

『鎌倉殿の13人』

263
2022年(令和4年)放映のNHK大河ドラマ第61作に関する記事。
運営しているクリエイター

#北条政子

『鎌倉殿の13人』48「報いの時」解説動画集

『鎌倉殿の13人』47「ある朝敵、ある演説」再放送視聴

今回は、北条政子の演説に尽きますね。 「馬鹿にするな!」 が特に良かった。  北条実衣の合…

『鎌倉殿の13人』47「ある朝敵、ある演説」解説動画集

2022年NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』(第47回)「ある朝敵、ある演説」

サブタイトルは、私だったら「姉と弟」にするけどね。 それはさておき、「承久の乱」のきっか…

『鎌倉殿の13人』46「将軍になった女」の再放送を見ての感想

前回の私の記事が読まれたのか大江広元が坊主になってました(笑) 大江広元は、「目が見える…

2022年NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』(第46回)「将軍になった女」

『鎌倉殿の13人』は全48回。今回を入れて残り3回。 最後に大姫の呪文を出すのはずるい(泣) …

源実朝の首

 建保7年(1219年)1月27日、鎌倉幕府第3代将軍・源実朝は、鶴岡八幡宮で、公暁によって暗殺された。公暁は、源実朝の首を切り落として、持ち去ったという。  公暁は、源実朝の乳母夫・三浦義村の邸宅へ赴く途中、三浦義村が放った長尾定景とその部下である雑賀次郎、武常晴ら5名によって討たれた。そして源実朝の首は行方不明となってしまい、『吾妻鏡』によると、勝長寿院の墓には、首のない遺体と宮内公氏に与えていた髪の毛が納められたという。 <北条政子の3つの墓> ①勝長寿院:北条政

『鎌倉殿の13人』43「資格と死角」解説動画集

--------------------------------------------------------------------------------------

2022年NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』(第43回)「資格と死角」

後継将軍問題(親王将軍擁立構想) 故・源義朝┬①故・源頼朝┬②故・源頼家┬公暁      …

[歴史探偵×鎌倉殿の13人] 山本耕史 佐藤二朗 三浦義村に迫る!| 鎌倉バトルロイヤル …

「鎌倉バトルロイヤル」初回放送日: 2022年7月20日 「TV歴史探偵」では、「鎌倉バトルロイヤ…

2022年NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』(第13回)「幼なじみの絆」解説動画

2022年NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』(第12回)の「亀の前事件」は「うわなりうち…

 北条政子は、源頼朝の浮気に気づき、浮気相手の亀の前を襲撃した。  この襲撃事件は、「う…

2022年NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』(第12回)「亀の前事件」

          ※日大三島。三嶋大社の御加護空しく、1回戦敗退。 治承4年(1180年) 1…

500

「山木館攻め」の理由

源頼朝の挙兵の理由は、 「以仁王の令旨」でも 「後白河法皇の密旨」でもなく、 「挙兵せざるを得なかったから」です。  治承4年(1180年)5月26日、伊豆国の知行国主・源頼政が挙兵するも討たれた(「以仁王の乱」)。平清盛は、伊豆国の知行国主を平氏に替え、伊豆国に逃げ込んだ源頼政の縁者を討つよう命じたが、これを京都の三善康信(源頼朝の乳母の妹の子)が、平清盛が諸国の源氏を追討しようとしていると勘違いし、「直ちに奥州藤原氏の元へ逃れるように」と源頼朝の元へ使者を送ってきた(6