マガジンのカバー画像

幸福学_新しい働き方LAB2期生

19
新しい働き方LABの研究員2期生の指定企画『幸福学』メンバーの研究テーマをまとめています。 興味のあるものやコラボ相手探しなどにお役立てください。
運営しているクリエイター

#実験計画書

「幸福学を学んで、フリーランス(妻)と会社員(夫)ともに幸福度を上げられるのか?」

はじめまして。イラストレーター・漫画家のyoritomoです。 この度、新しい働き方LAB2期生として活動することになりました。 宜しくお願い致します🙏✨ (今期の応募は終了。6月10日に全体キックオフしました) 指定企画  「幸せを追求した活動で、幸福度は高められるのか」2022年6月17日。 参加する指定企画/幸福学チームのキックオフが行われました。 多くの応募があったそうで、増枠した34名の仲間と半年間、幸福度を上げるために取り組んでいきます。 ◆私の実験タイトル「

【実験計画書】幸せを追求した活動で、幸福度は高められるのか。(協力:慶応大学 前野教授)

本記事は、ランサーズ新しい働き方LABの「研究員制度」の活動の一環として、私個人が行う「働き方実験」についてまとめたものです。 今回は、指定企画「幸せを追求した活動で、幸福度は高められるのか。(協力:慶応大学 前野教授)」の実験計画書についてです。 ◆実験のタイトル幸せを追求した活動で、幸福度は高められるのか。(協力:慶応大学 前野教授) ◆実験の目的と背景大学時代の卒業論文のテーマが「日本がGNHから学ぶべきこと -何のために国家は成長していかなければならないのか-」

【#私の働き方実験】仕事、家事育児に追われるフリーランスママが「幸せに生きるためにしたこと」を発信すると幸福度は高められるのか

小学校3年生と1年生の姉妹を育てる「兼業主婦ライター」のマユナです。 この度、ランサーズの「新しい働き方LAB」研究員第2期生として活動をすることになりました。 本記事は、ランサーズ新しい働き方LABの「研究員制度」の活動の一環として、私個人が行う「働き方実験」についてまとめたものです。 研究員制度についてはこちらをご覧ください。 第1期に引き続き、第2期も研究員になれたのはそれだけで嬉しいのですが…さらに、今年はなんと「指定企画」と「自主企画」の2つの実験が採用されま

人生の理想を具体的に描けば、幸福度はあがるのか?

このたび、ランサーズ新しい働き方LAB研究員第2期生として活動することになりました、野山みつばちです。 先日、#私の働き方実験 の指定企画「幸福学」での実験計画書を書きましたが、【7月】幸福学の活動報告 を書き、実験計画書を書き直すことにしました。 今後は、軌道修正したこの実験計画書に沿って進めていく所存でございますので、引き続きおつきあいのほど、よろしくお願いします。 ◆実験の目的と背景目的 長期的かつバランスの取れた幸せな人生を送ること 背景 この実験に参加を決

【新しい働き方実験】幸せを追求した活動で、幸福度は高められるか?3兄弟育児中コーチの場合

「働き方LAB第2期生」の活動がいよいよスタートしました。 第2期研究員になれた日から、毎日ワクワクしています。 全体のキックオフが終わり、 3日後にはわたしがが参加する幸福学チームのミーティングも控えています。 今は、たくさんの研究員の皆さんとともに、活動を盛り上げていけたらという思いでいっぱいです!! まず、最初の1歩。 実験計画書を立てました。 ◆実験タイトル 「幸せを追求した活動で、幸福度は高められるのか」 ◆実験の目的と背景 転勤族、3兄弟育児で、ワー

【実験計画書】子ども第一優先の在宅ライター活動で「幸せ」な生活と仕事は手に入るのか(2022.8.10更新)

おもに、ランサーズを利用してライター活動をしておりますイフミック(みねこ)です。 今回は、私が参加している指定企画「幸せを追求した活動で、幸福度は高められるのか(協力:慶應義塾大学 前野隆司教授)」についての『実験計画書』となります。 ◆実験タイトル「幸せを追求した活動で、幸福度は高められるのか」 ~子ども第一優先の在宅でのライター活動で「幸せ」な生活と仕事は手に入るのか~ ◆実験の目的と背景◇実験の背景 ちょうど始めたばかりのTwitterで「新しい働き方LAB2期

【#私の働き方実験】指定企画「幸福学」|小さな幸せの積み上げは大きな幸せにつながり、周りにも広がっていくのか

新しい働き方LABの研究員制度、第2期の指定企画「幸福学」プロジェクトの研究員兼サポーターとして活動している花山さくらです。 「幸福学プロジェクトって何ぞや?」と、思われた方は、どうぞこちらをご参照ください。 端的に言うと、幸せを追求して行動すれば、幸福度は高められるのか?というタイトル通りの活動。 半年間の活動期間を通じ、自分の生活や仕事、周囲の人々との関係性に変化が見られ、幸福度はアップするのか?という研究です。 【実験テーマ】小さな幸せの積み上げは大きな幸せにつな

研究計画書

◆幸せを追求した活動で、幸福度は高められるのか ◆実験の目的と背景 ◆活動の概要 毎週の「ハピネスチャレンジ」(前の先生の研究結果に基づいた、幸福度を高めるための問い)に取り組む。 課題図書および不定期のセミナーや交流会などの企画に参加する。 ◆調査とレポート 【全体】 幸福度にどれくらい変化があるのか、という調査を行います。 また、グループ全体として議論した内容のレポート作成も行います。 【個人】 今の私は自己肯定感がかなり低い自覚があり、自分にとっての幸せもよ

【実験計画書】配信アプリを通じて感じる主観的な幸せで生活出来るか?

第二期 新しい働き方LAB研究員の杉山 主征(すぎやま かずまさ)です。指定企画「幸せを追求した活動で、幸福度は高められるのか」に参加しております。真面目に実験を遂行していきます。 では、私の実験計画書をご覧んください 実験のタイトル”配信アプリを通じて感じる主観的な幸せで生活出来るか?” 実験の目的と背景日々同じ人と話していると、知らず知らずに固定概念が生まれるもの。そんな状況を変えたいと思っていた時、配信アプリの存在を知り、利用始めたのが切っ掛けです。 開始直後は日

「自利利他。自分にとってウェルビーイングな活動の割合とは?」新しい働き方LAB研究員制度第2期計画書

2021年に引き続き、今年も”新しい働き方LAB研究員制度”へ参加することとなりました!今年は2つの指定企画に挑戦します。 こちらは『幸福学』の第一人者である前野隆司氏と新しい働き方LABのコラボ企画である、「幸せを追求した活動で、幸福度は高められるのか」というテーマに基づいて活動を行っていくための研究計画書です。 ◆新しい働き方LAB研究員制度とは フリーランスや会社員、主婦や学生、教師たちによる、働き方や生き方、人生の楽しみ方の自由研究を自身が決めたテーマでそれぞれ

【新しい働き方実験計画書③】幸せを追求した活動で幸福度は高められるのか?〜サステナブルな生き方・働き方を目指して〜

こんにちは!新しい働き方LAB第2期研究員制度に参加することになりました、山口由香子(きのこ)と申します。 私は現在、主人の転勤の都合でベトナムホーチミン市に住んでおります。 コーチ、コミュニティ運営、法人営業などのお仕事を複業しつつ、2歳と4歳の子育てに奮闘するママでもあります。 「私の幸せって何?幸せになるためにはどうしたらいいの?」 何度も考えたことのある問いですが、私の中でまだ明確な答えはありません。 そのため今回、新しい働き方LABで「幸福学」における研究と実