しゅみ

長所は内臓が強い所、短所は心が弱い所です。ちなみに趣味は悩む事です。幸いどんなに悩み苦…

しゅみ

長所は内臓が強い所、短所は心が弱い所です。ちなみに趣味は悩む事です。幸いどんなに悩み苦しんでも胃がキリキリ痛んだり下痢になったりはしないので、思う存分悩めるので助かります。丈夫に産んでくれた親に感謝いっぱいです。

最近の記事

ほぼ1年ぶりです…!

ニートを謳歌していたのも束の間、復職してからは仕事に心を削り取られてノートを開く余裕もありませんでした…(言い訳) すっかりツールの使い方も忘れたしゅみでありますが、これからまたちょこちょこ更新していこうと思ってます◎ 一年離脱してる間に私生活やらなんやら色々あって、ここで書くのはどれがいいのかな…と悩みましたが 私テーマが無いと途端に何を書けばいいのかわからなくなるマンでして。 つーことで復活宣言だけしてこのページは終わろうかなと! 色んな人の目に留めてもらえる様に

    • "強い女性像"について

      最近の風潮として、CMなどでは強い女性が描かれている 私も女性で、"強い女性"が好きだ。 でも、私の思う強い女性と、世間が描く強い女性は少し違うようだと感じる。 CMなどで出る強い女性なんかに多いのは、態度で強さを表す人な気がする。 そこには "女性が強く意見を発信できる世の中" を目指す意図があるのかなと思う。 そしてふと思う。 男性と差別されない為に必要なのは、果たして強い態度なのだろうか? 男性の中でも、態度の大きい人や声の大きい人、物言いのキツイ人は、普通

      • 感染者100人 速報を見て思った事

        ◎給付金の件があってからちょこちょこ思っていたことではあるのですが 感染者が100人を超えるとのニュースを見て改めて思った事を書こうかなーと、久しぶりにnoteを開きました。 私がまず思ったのが、 若さ関係なく、割とコロナ対策してない人多いな… でしたね。 私が住んでいるのは都内ではなく、都内に隣接した県の割と田舎な場所なので「自分は大丈夫」精神が強いのかな?と思うのですが それでも電車を使って都内に通勤する人もいるような場所なので、買い物先のスーパーやコンビニなどに居

        • 初日から書きたかった#私を構成する5つのマンガ

          ついに書きます!!! そしてこの記事を書く為に、引っ越しで置き場を失った漫画達をロフトから下ろして来ました…! こうゆう時「兄弟妹と仲良くてよかったな〜」と思います。 ちなみに、愛する漫画が多すぎて5つにはとても絞れないので ・少女漫画編 ・少年漫画編 ・青年漫画編 の三編に分けて書きたいと思っております! では、今日は少女漫画編で進行させていただきます。 ちなみに、各作品に 好きなフレーズ おすすめの読むタイミング を書いているので是非参考にしていただけたら嬉しいで

        ほぼ1年ぶりです…!

          足場=リスクヘッジ=備える

          お金の意味を考え直したエピソードこのエピソード自体は給付金には関係無いのですが、 その事で得た価値観がこの給付金などの件でより一層強固な物になったので紹介しようと思います。 私は去年末まで好きな人と3年半くらい半同棲しておりました。 ちなみにお付き合いはしていません。 これを言うと大体の人が「意味わからん」と言いますが、私も正直3年間は「まじ意味わからん」と思っていました。 急に自分の中で「あ、なるほど。」って思う事があったんですが、悲しい事に時すでに遅くそう思ってから半年

          足場=リスクヘッジ=備える

          来ました。数週間ぶりの波が!

          長風呂しながらnote書こう… と思い携帯を開き画像を選択しようとしたその時… 何故か選択肢をスクロールすると勝手に閉じられる案件が発生。 まあこれ初めの頃からなんですけどね。ええ。 しゃーない、あらかじめフォルダから選んでスクショしたのを使おう。 そう思って遡ったらまぁ全然使える写真がない。 なんでやねん。 そう思ってふと気がついた。 そうだ、Googleフォトに移したんだった。 そしてGoogleフォトを漁ること2時間。 汗だく。書きながら長風呂と思ったのに画像の抜

          来ました。数週間ぶりの波が!

          行動に移す努力

          えー、最後の最後に公開設定押せなくてタイトル入れ忘れたことに気づき捻り出しました。 割と良いタイトル…! ちなみにこのタグを選んだ理由なんですが、ズバリ気分です! さっきまで新海誠監督の「天気の子」を観ておりまして。 一言で言うなら最高でした。 アニメってここまでできるんか…って感じです。いやー、あの絵が動くってすんご…ってゆう。 しかも曲がめちゃくちゃにいい。 かかるタイミングもセリフのかぶせ方も曲自体も全てがはちゃめちゃにいい。 映画館で観ればよかった… って事で明

          行動に移す努力

          結論:湧き水

          いや〜、悩みました。 あ、この画像は毎日物凄く頑張って飲んでる2Lの水です。天然水って書いてありますけど、もっとこう山から湧き出る澄み切った水…!を想像してください。湧き水とは本来そうゆう物です。 水の話はおいといて、本当は結論に"感性"って書こうとしたんですよ。でもやっぱりこっちかなぁ。 今回のお題である"ゆたかさ"って、物凄く大雑把な括りですよね。例えばGoogle先生に"ゆたか"の意味を教えてもらおうとすると… ゆたか 【豊か】 《ダナ》ゆとりが見えるほど満ち足

          結論:湧き水