マガジンのカバー画像

プログラミングシンキング

154
デザインシンキングがあるなら、プログラミングシンキングがあってもいい! プログラミングの経験がある方もない方も、これからの変化が激しくなる時代にプログラマーとつきあう機会が増え…
運営しているクリエイター

#バグ

バグ曲線:バグのないプログラムは存在しない

 バグとは、プログラムが思った通りに動かないときの原因です。バグの語源は虫です。バグを取…

志野柊二
4年前
5

おとり捜査でバグを見つける

 犯人を見つける捜査と同じような感じです。正しく動く場合(シロ)とそうでない場合(クロ)…

志野柊二
4年前
3

バグをを放置した結果

 バグがあると認知したら、ほったらかしてはいけません。部屋でゴキブリを見つけたのに放置す…

志野柊二
4年前
2

バグが生まれるさまざまな理由

 人間がバグを作ります。人間が間違えることをヒューマンエラーと呼びますが、想像以上に私た…

志野柊二
4年前
2

バグの原因1:後付けで納得してしまう「知恵バイアス」

 知恵バイアス(Hindsight bias)とは、過去の出来事があたかも予測可能であったように思ってし…

志野柊二
4年前
2

バグの原因2:都合のいい情報だけを信じてしまう「確証バイアス」

 確証バイアス(Confirmation bias)とは、自分の先入観で他人を見てしまい、自分に都合がいい…

志野柊二
4年前
2

バグの原因3:客観性を見失う「根本的な帰属の誤り」

根本的な帰属の誤り(Fundamental attribution error)とは、客観的な影響を過小評価して、個人の資質を過大評価することです。確証バイアスと似ていますが、不具合が生じたときに、「あいつに限って間違いはないはずだ」、とか、逆に、「あいつだったらやりかねない」、とか思ってしまうことです。まあお互い人間なのでやりがちです。 これは、共同でプログラミングしているときに本当によく起こります。「不具合の原因は他人で合って、自分は正しい」と思ってしまいます。わ

バグの原因4:大丈夫と信じ込む「正常性バイアス」

 正常性バイアス(Normalcy bias)は有名ですね。恒常性バイアスともいいます。ひどい状況に陥…

志野柊二
4年前
3

バグの原因5:ヒントに引きずられてしまう「アンカリング」

アンカリング(Anchoring)とは、ヒントとして与えられた(もしくは与えた)情報に引きずられ…

志野柊二
4年前
2