見出し画像

バイトを社員にする究極の方法


こんにちは、元てんちょ→です。

今回はバイトを社員にするためのいろはを書きたいと思います。

私は店長時代にアルバイトを社員にさせたことが何度かあります。

中途採用とがありまして、これにはもちろん上司の評価も関わってきます。

良いと思ったバイトはこちらから推薦することができます。

ただし、マネージャーや部長の推薦なくしてはどうにもならないものでもありました。

今回はそのノウハウなどを伝えられればと思います。

使いにくいバイトは社員にしちゃえ

私の一番はこれです。

大手チェーンだと異動が必ずあります。

異動すると、次の店舗では必ずベテランバイトなるのがいます。

ベテランバイトは人によりますが、使いにくい場合が多いです。

それは前任の店長のやり方で育ってるからです。

店長のタイプはいろいろ存在しますので、こればかりは致し方ないところです。

ほとんどのバイトは前任の店長のイメージの方が良いことが多いです。

悪い場合は既に辞めてることが多いからでしょう。

となると、自分はそれを上回らなければいけません。

もちろん、最終的に上回ったことは多いかもしれませんが、

ベテランバイトというのは弊害をもたらします。

多くのベテランバイトは癖があり、新人への当たりが厳しかったりするものです。

ベテランに依存してる店ほど人手が足りなくなるのはこのためですね。

さらには時給も高くつきますし、いいことが実はそんなないのです。

少しのいいことをメインにしろ

先ほどの一文で「いいことが実はそんなない」と書きました。

てことは少しはあるだろうってことですよね。

そう、その少しをメインで考えるのです。

いいことの例えとしては、「指示を出せる」がわかりやすいでしょう。

指示を出せる人というのは店舗管理において非常に重要です。

的確な指示を出せる人がいればそれなりに飲食店は回ります。

もちろんこれは短期スパンですけどね。

この「指示を出せる」というのを十二分に使うのです。

より大きな仕事を与えよ

ベテランバイトの多くは仕事に慣れてますし、作業の頂点に君臨しています。

これは逆に言えば目標を失っているとも取れます。

そのままダラダラやらせているといずれ、辞めるというケースもあります。

ただ、多くのベテランはただ作業をこなしているだけだったりするのです。

既にリーダーなどの立場があればいいのですが、

私が実際に努めていた店舗ではそうではなかったですかね。

この場合は、ベテランバイトにより大きな仕事を任せることが重要です。

「期待している」ということで、もっと難しいことをやってもらうのです。

正直、辞めてもらってもかまわないくらいの気持ちで良いでしょう。

むしろ、辞めて貰えれば、一から店作りできるのでそれはそれで面白いですからね。

例えば、ディナータイムの仕込みの段取りだとか、

休憩の回し方やクリンネスなどの管理項目など。

こういった仕事を与えるだけでも、視野が広くなります。

最終的には、「俺がいない間でもしっかり店を回してくれ」ということになります。

なんでも共有する

そして最後に何でも共有することでしょう。

どういうことかというと、社員の仕事を共有するということです。

いざ、社員になった時でもこんな仕事もあるんだというのを実感させるためです。

クレームがあった時や労働時間や給与関係なども。

さらには数字関係も一緒に見たり、考えるのです。

これにより、モチベーションの高いベテランバイトは面白く感じるでしょう。

一方、中にはついていけない人もいるかも・・・。

こうして、共有していくことにより、「社員になってみようかな」という人材がいるものなので、

そういったベテランバイトは社員にしてあげるべきなのです。

簡単に言えば、ベテランバイトに社員業務を任せて見てどうなるかってことですかね。

これは「店長より俺のが仕事できるぜ」的なバイトにはめちゃくちゃ有効です(笑)

ここに全く興味を示さない人材はバイトとしてめちゃ使えます。

質問や相談あればコメントでお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?