見出し画像

食トレーニング研究所長 管理栄養士 木下ともえです。

先週も無事に作り置きできました。

5月18日はメインディッシュ中心。

さらに、作り置きに追加して、レシピ動画撮影で鰹のカルパッチョを食べていたので、メインの作り置きが結構残っています。

鰹のカルパッチョ

メインは途中でなくなっちゃうかな?!という量ですが、実家から野菜も送られてきたので、今回は野菜を使った副菜中心に作りました。

かぼちゃの煮物

かぼちゃの煮物

実家から半分に切ったかぼちゃが送られてきたので、早速作ってみました。

初物でちょっと青っぽい感じで、水っぽいかなと思いましたが、ホクホクに仕上がりました。

愛用中のアイリスオーヤマの電気圧力鍋のレシピを少し変更。

甘さひかえめに仕上げました。

かぼちゃの甘さで十分甘い!!!

にんじんと干し柿のラぺ

にんじんと干し柿のラペ

両親が昨年の秋に作った干し柿が冷凍庫にあったので、かぼちゃと一緒に送られてきたにんじんで作ってみました。

柿とにんじんってけっこう合うんですよ。

こちらもオススメです↑

ミニトマトとパスタのバジルミントサラダ

ミニトマトとパスタのバジルミントサラダ

干し柿とにんじんのラペミニトマトとパスタのバジルミントサラダは、若山曜子さん『作りおきできる フレンチデリ』を参考にして作ってみました。

トマトバジルを合わせるところまでは分かるのですが、そこにミントを少し加えるのが意外。

美味しいのかな~?!

と疑心暗鬼でしたが、とっても美味しかったので、リピ決定!

ミントはケーキやアイスなどの装飾用に室内で育てていますが、デザート以外の使い道を見いだせてうれしいです

アボカドのわさびマヨネーズサラダ

アボカドのわさびマヨネーズサラダ

今、体重を増やそうと思って、カロミルという食事管理アプリで食事を細かく管理しています。

管理栄養士だから、当たり前でしょ!

と思われる方も多いと思いますが、そんなに細かく自分の食事の栄養管理をしている管理栄養士は多くないと思います。

感覚で適正体重をキープできていたのですが、2月ぐらいから体重が激減。

なかなか増えないので、久しぶりにきちんと管理してみることにしました。

12日間ほど使ってみて分かったことは、

脂質が足りない!

ずっとローファットな食事を心がけてきたのですが、脂質が足りないほどではないと思っていたのでビックリしました。

肌がカサカサになりがちなのは、そのせいだったのかもしれない……。

そこで、脂質たっぷりのアボカドを取り入れてみました。

前置き長い……。

マヨネーズを足せば、さらに脂質アップ。

たんぱく質も足しちゃおうということで茹で卵も投入しました。

実家からたくさんのきゅうりも送られてきたのできゅうりも加えて、わさびしょう油で味をつけました。

胃と腸が油に弱い私ですが、こんな感じのサラダなら胃ももたれずに脂質アップ。

毎週は食べたくないけれど(爆)、時々作ろうと思います。

蒸しさつま芋

蒸しさつま芋

実家からさつま芋もたくさん送られてきたので、電気圧力鍋で蒸しました。

包丁で切るのが面倒だったので、ハサミで切ったら、映えない。

次回からはきちんとハサミで切ろうと思います。

蒸しキャベツ

蒸しキャベツ

キャベツも丸ごと1個送られてきたので、半分を電気圧力鍋で蒸しました。

味もつけずに蒸しただけなので、食べる時に味をつけようと思っています。

丸ごとキャベツのまま冷蔵庫に入れておくと、そのままになっちゃう可能性が高いので、手に入れた時にすぐに蒸すなり、切るなり、焼くなり、加工を施しておくと使い切れると思います。

ちぎりレタス

ちぎりレタス

これは本当に作り置きとは言えませんが、レタスちぎっただけ

レタスもキャベツと同様、そのままだと後回しになってしまいがち(手でちぎるだけなのに)。

ちぎって、水切りできるフタ付きのボールに入れておきました。

こうしておくと、メインの付け合わせなどにレタスを使いやすくなり、野菜の量も増やせます。

お赤飯

お赤飯

最近、うるち米にもち米を入れて炊くのがマイブーム。

もちもちしていて美味しいんです。

お赤飯にすると、小豆たんぱく質もプラスできるから良いんじゃないかと思い、別におめでたいことはなかったのですがお赤飯を炊きました。

お赤飯おにぎり

補食にしたかったので、100gのおにぎりも作りました。

5月25日の作り置きまとめ

5月25日の作り置き

かぼちゃの煮物
にんじんと干し柿のラペ
ミニトマトとパスタのバジルミントサラダ
アボカドのわさびマヨネーズサラダ
蒸しキャベツ
ちぎりレタス
お赤飯

にんじんと干し柿のラペ、ミニトマトとパスタのバジルミントサラダ、アボカドのわさびマヨネーズサラダを一緒に盛りつけてみたら、デパ地下やデリっぽい雰囲気(自己満足)。

野菜がたくさん食べられそうな1週間で楽しみです。

レシピを気にっていただけたら、サポートをお願いします。新しいレシピの開発のために使います。