見出し画像

「遺言書」なんて書きたくない!

にんにちは、司法書士をしていますヨコヤマです。

今回のブログのタイトル
「遺言書」なんて書きたくない!

遺言書のススメをセミナーや相談者さんに説いているのですが。

そんな君は

「お前は遺言書を残しているのか」と・・・

はい、残しております。

マイホームを購入した際、まだ子供を授かっていなかったので
万が一、私に何かあったら、妻に迷惑をかけると思い。

「全財産を妻〇〇に相続させる旨」

の遺言をしたため残しています。

遺言を書いている際に、言葉では言い表せない
嫌な気持ちに襲われ

遺言を書いた紙を破りしてたことを記憶あいています。

遺言書を破ることでなぜか嫌な気持ちもどこかえ行ってします

何度、遺言書を破りして、ようやく自分が紙に書いた
遺言を直視できるようになりました(笑)

こんな嫌なことを他人にススメていたのか。
私は!

と少し驚きました。。。。。

そういえば、遺言書を作成したいと依頼頂く中に
結構な割合で経営者(中小企業、個人事業主)の方がいらっしゃいます。

恐らく、会社を経営していく中で、幾度か
最悪なシナリオを考えた想像した機会がおありなのでしょう

私が感じた「嫌な気持ち」を乗り越えるすべを身に着けていられるようで

かなり、事務的に打ち合わせや手続きが進みスムーズに終わります。

要するに、遺言書をいきなり書こうとすると

大抵の方は心理的抵抗を感じるんだと思います。

私も、その抵抗に負け、一度書いた遺言書を破りました(笑)

ただ、何度も何度も

書いていると見慣れて来るので、そのうち抵抗を受けることも
少なくなります。

皆さんには、何度も書けなどとおすすめはしませんが。。

一度書いて、心理的抵抗を感じていたくのは良い体験なのか
しれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?