マガジンのカバー画像

介護・人間関係論

7
介護は、介護される者と介護する者の相互行為です。この相互行為の構造、関係性について考えてみることは介護の基本を考える上で大切なことだと思います。
運営しているクリエイター

#フーコー

介護・人間関係論Ⅳ.介護関係の非対称性・権力性・抑圧性・暴力性

介護・人間関係論Ⅳ.介護関係の非対称性・権力性・抑圧性・暴力性


1.介護における関係の非対称性 介護は介護される者と介護する者の相互行為ですが、介護される者と介護する者との関係は非対称的です。介護を理解する上で、この介護関係における非対称性について整理しておく必要があると思います。

① 関係の離脱可能性

 介護関係の非対称性の一つの特徴は、介護関係からの離脱可能性という観点です。上野千鶴子さんはこの離脱可能性について次のように指摘しています。

 当事者

もっとみる
介護・人間関係論Ⅶ.プライバシー

介護・人間関係論Ⅶ.プライバシー


1.プライバシー:介護関係から一時離脱する権利 プライバシー(privacy)という概念には、私生活に侵入されない権利、私的事実を公開されない権利、公衆の誤認を招く公表をされない権利、氏名や肖像などを盗用されない権利、自己の情報をコントロールできる権利、自己決定権や静穏のプライバシー権など時代の流れとともに様々な権利が含まれるようになってきています。

 さて、介護施設でプライバシーを大切にする

もっとみる