シナプス[脳とカラダの健康]

16時間断食・半日断食やサウナ、最新のダイエットなど脳とカラダを強く健康にするための情…

シナプス[脳とカラダの健康]

16時間断食・半日断食やサウナ、最新のダイエットなど脳とカラダを強く健康にするための情報を発信しています。YouTubeも毎週火曜日に更新してます!

最近の記事

冷房エアコンの設定温度、知らずに損してない?

今回はエアコンの設定温度について調べてみました。 今年も猛暑。皆さんエアコン使ってると思いますが、 設定温度、何度にしてますか? よく「28度に設定しましょう」という話を聞くんですけど、 実際にはこれ、間違いだそうです!(いきなりびっくりですよね) ・じゃあ、エアコン何度に設定するのが一番いいの? ・エアコンを賢く使う工夫 ・寝るときどーするのが正解? こんな解説をしていきたいと思います! 冷房の設定温度28℃説、実は間違い? じゃあ、「設定28℃が間違いってどうい

    • 16時間断食やめたらリバウンドした話

      実質的な梅雨明けは、今週末あたり…? 毎日暑いですが、みなさん、いかがお過ごしでしょうか。 前回の記事では、16時間断食で脂肪を中心に超・都合よくダイエットできた!って話をシェアしました。 で、ですね。 半年で約-7キロ、痩せた状態から、今度は16時間断食をやめてみたんですよね。 なぜなら、筋肉をつけて体を大きくしたかったから! ということで、16時間断食をやめたらどうなったか?というのを検証してみたいと思います。 16時間断食をやめたらどうなったか? 断食で痩せきっ

      • 16時間断食で「脂肪」狙って減らした話

        16時間断食って知ってますか? そう、アレです。 1日24時間のうち、16時間は空腹の時間を作る。 残り8時間は何でも食べてよし。 肉も白米も、お酒も甘いものも、何でもOK! っていう大流行した(今もまだまだ流行中!)ダイエットであり健康法ですね。 僕は約半年間、16時間断食をゆるめに続けていました。 その後、バルクアップしてみようと考えて、16時間断食をストップ。 実際、体脂肪やら体重やら、どんな風にカラダが変化したのか? 誰かの参考になればと思い、データを比較

        • ヨーグルト、ちゃんと知ってる?

          知らず知らずのうちにヨーグルト投資 ヨーグルト。毎日の習慣として食べてる人も多いのではないでしょうか? 僕もそんな一人で、特にオイコスが好きです。 味が濃い、腹持ちいい、タンパク質多いの三拍子だから! スーパーの売り場にいくと、ヨーグルトって凄い色んな種類がありますよね。 ヨーグルトの種類、あまり気にすることなく食べてる人も多いかも。 僕もあまり気にしていませんでした。 でも、よくよく考えると1日100円、1か月でなんと3,000円も我々はヨーグルトに投資をしている

        冷房エアコンの設定温度、知らずに損してない?

          サウナの魔力② 水風呂に入れないは絶対損…これ読んだらスキになる

          水風呂についてサウナ室の効果については前回#1でお話したとおり。 サウナ室でしーっかりアツアツになった体を、一気に冷やすのが水風呂です! でもこの水風呂、苦手な人が多いのも事実。 「寒い!」「冷たい!」「ドキドキする」「度胸がない」 水風呂避けたいっていう人、かなり多いですよね。 僕も以前はそうでした。怖いんですよね~。 水風呂の意味…なんで入るの? そもそも、なぜサウナ好きの界隈・「ととのい」上手な人々の間で「水風呂は必須」と言われているのか? サウナ室で通常の2倍

          サウナの魔力② 水風呂に入れないは絶対損…これ読んだらスキになる

          疑心暗鬼でバターコーヒーを半年間使ってみた体験談

          話題の最強食材 バターコーヒー知ってる人は多いはず、でも、実行している人はまだまだ少ない印象です。僕は、16時間断食にハマった後、次に使ったのがバターコーヒーでした。でも、バターコーヒーって脂質なのになぜ痩せる?手法がコアすぎて自分には合わないのでは?という疑念でなかなか始める勇気が起きず、つまづいている人に向けての実体験を含めた解説をします。バターコーヒーの効果、作り方はすでに巷にたくさん情報が出ているのでそこは省いて、これから始めたい人の動機付けになるような感想、体験談を

          疑心暗鬼でバターコーヒーを半年間使ってみた体験談

          サウナの魔力 【その1:サウナ室】

          人生が変わるサウナもし、「サウナ行ったことがない」という人がいたら… 人生、本当に損していると思います!!(真剣) 9割の人が正しい入り方を知らずに、サウナをただ「熱いもの・苦しいもの」だと捉えている模様。 そんな誤解を解いて、サウナがいかに人生において素晴らしい役割を果たすか!というのを解説していきたいと思います。 僕は週に1回~2回くらい、サウナに通っています。 疲れた時・少し気分が上がらない時はマッサージよりも、運動よりも、ヨガよりも、まずサウナ。 僕にとっては

          サウナの魔力 【その1:サウナ室】

          +12

          【図解編】2022最新太らないコンビニお菓子ローソン編

          【図解編】2022最新太らないコンビニお菓子ローソン編

          +11

          2022最新太らないコンビニお菓子ローソン編

           ダイエット中も食べれるコンビニお菓子を紹介します。で、移り変わりの早いコンビニお菓子ですが、今回は、2022年前半ローソン編です。梅雨が近づき、雨の日も増えてき室内にいることが増えてきた今こそ、ダイエット中のお菓子のクオリティはあげたいものです…. ダイエット中にオススメのおやつって?まず、思いつくのが、ナッツやヨーグルト。16時間断食のチート食材として、有名で一躍脚光を浴びました。しかし、飽きる…飽きた結果、ドカ食いやキレ食いをしてしまう人もおおいそう。。  そこで、そ

          2022最新太らないコンビニお菓子ローソン編

          +6

          【図解編】リンゴ酢6か月で実感したメリット[リンゴ酢ダイエット体験談]

          【図解編】リンゴ酢6か月で実感したメリット[リンゴ酢ダイエット体験談]

          +5

          リンゴ酢6か月で実感したメリット[リンゴ酢ダイエット体験談]

          冒頭まとめ話題のリンゴ酢半年続けてみました!そこで感じた3つのメリットを紹介します。ズバリ…. メリット①✅ コスパがいい メリット②✅ 続けやすい メリット③✅ 分かりやすい効果が出る の3つです!!ここからは簡潔にそれぞれを解説してきますね! メリット①✅ コスパがいいなんと、リンゴ酢ダイエット 1日あたりのコストは約10-20円と激安!ダイエット市場最安のダイエット食材なのではないでしょうか!!? 例えば、最近話題のダイエット食材でいえば、オートミール。オートミ

          リンゴ酢6か月で実感したメリット[リンゴ酢ダイエット体験談]