SympaFit

血糖値解析からアスリートのパフォーマンスを最大化する「SympaFit」の公式note…

SympaFit

血糖値解析からアスリートのパフォーマンスを最大化する「SympaFit」の公式noteアカウントです 。サービスや血糖値に関する情報をお届けします。 公式ページはこちら👉https://sympafit.co.jp/athlete/lp

最近の記事

運動時に摂取すべき糖質量

運動中のパフォーマンスを最大限に引き出すためには、適切な糖質摂取が欠かせません。糖質は即座にエネルギー源として利用できるため、運動中の持久力や集中力を維持するのに重要な役割を果たします。 この記事では、運動時に摂取すべき糖質量や、糖質を枯渇させないための方法について詳しく解説します。 運動時に摂取すべき糖質量はどのくらい?運動の内容によって、必要な糖質量は異なります。ACSM(アメリカスポーツ医学会)のガイドラインでは、中等度から高強度の運動における糖質摂取の推奨値が示さ

    • SympaFitリリースのご案内

      7/1(月)よりSympaFitがリリースされました✨ サービスリリースを記念し、3ヶ月無料キャンペーンを実施いたします🎊 リリースに伴いSympaFit公式ページをオープンしましたので、下記リンクよりご覧ください。 公式ページのリンクはこちら 👉https://sympafit.co.jp/athlete/lp 公式ページ内ポップアップからSympaFit公式LINEへお友達登録をしていただくと、3ヶ月無料キャンペーンコードをゲットする方法が案内されます👍 ご質問等、お

      • SympaFit代表、SympaFitでつくばマラソン走るってよ #2

        走ると決めて、2週間が経ちました。 さて何から始めよう、というところで、 「走って体重を落とす」 ことがファーストステップ。 これまでのフルマラソンを走った経験から、 ・体重70キロくらい ・ポイントのインターバル走が、1 km (3:50)x 7本 ・30km走3本くらい これができればサブ3という、自分の中でのバロメータはあるのだが、その状態にはほど遠いので、まずは体重を走って落とすところから。 ということで、この2週間は、できるだけランニングの回数を増やし、習慣付け

        • SympaFit代表、SympaFitでつくばマラソン走るってよ #1

          6/23夜、全日本大学駅伝関東予選会を観ながら、東洋大学の選手たちの大健闘、大復活に感動しながら、その場のノリで、つくばマラソンエントリーしてしまった。 もともと、SympaFitは、2021年から東洋大学陸上部の選手にグルコースセンサを付けて、箱根駅伝をはじめとする3大駅伝を走ったデータが、設立する元となっている。当時は、パワーテープ的に、「東洋の選手はオセロ付けて走っている」と言われたが、最近ではトップ選手の多くが付けている。 その研究のきっかけが、私自身がグルコース

        運動時に摂取すべき糖質量

          運動時に糖質がエネルギーになる仕組み

          糖質は運動時のエネルギー源として、なくてはならないものです。摂り過ぎは良くありませんが、適量の摂取は確実に運動パフォーマンス向上に寄与します。 最適なタイミングや量での糖質摂取を目指す上で、エネルギーになる仕組みを知っておくと役立つでしょう。 そこで今回は、運動時に糖質がエネルギーになる仕組みについて解説します。糖質について詳しく知り、パフォーマンス向上に繋げていきましょう。 ■糖質とは何か?「糖質制限」や「糖質オフ」など、“糖質”という単語は日常でよく聞きますが、厳密な

          運動時に糖質がエネルギーになる仕組み

          再生

          SympaFit簡単ガイド

          SympaFitの簡単ガイドです。 この流れに沿ってお使いいただくと、スムーズに利用を開始できます。

          SympaFit簡単ガイド

          再生

          持久力競技アスリートのパフォーマンスを最大化する血糖コントロールのポイント

          持続的グルコースモニタリング装置(CGM)は、長期のグルコース変動が見えることから、長時間エクササイズを行う持久系競技において、競技中のパフォーマンスの向上/保持/低下を正確にモニタリング可能です。 そして、エクササイズ前後の血糖変動から、その原因の追究などが可能になります。持久系アスリートは、以下の項目をポイントとして、血糖コントロールを行なうことでパフォーマンスを発揮しやすくなります。 血糖と運動: インスリン、グルカゴン、筋収縮が血糖ホメオスタシス(バランス維持)に

          持久力競技アスリートのパフォーマンスを最大化する血糖コントロールのポイント

          最大の運動パフォーマンスを発揮できる理想的な血糖値の範囲”ハイパフォーマンスエリア”

          これまでの記事では、血糖値について食事による上がり下がりについて紹介してきました。 しかし、アスリートは、食べる以外に「緊張/興奮/イライラ/怒り」といった気持ちや感情で血糖値が変化することを知っていてほしいと思います。 脳がストレスを受けると、自律神経のうち、緊張や興奮などによって支配される交感神経が興奮し、ストレスホルモンが分泌されます。 ストレスホルモンは、肝臓中のグリコーゲンの分解を促進するため、グリコーゲンの分解生成物であるブドウ糖(グルコース)が血中に流れ込み

          最大の運動パフォーマンスを発揮できる理想的な血糖値の範囲”ハイパフォーマンスエリア”

          血糖値を利用して睡眠の質を改善する方法

          前回、睡眠と血糖値に関係があることを紹介しました。 この記事では、その応用として血糖値を指標に睡眠の質を改善し、身体も頭も休息するよい方法を紹介します。 睡眠の質と血糖コントロールが関連することについてはこれまで研究で報告されています*1*2 特に、血糖コントロールがうまくできてない人(血糖変動が激しく、頻繁に高い / 低い値を示す人)は、日中の血糖コントロールがうまくいっている人に比べて睡眠の質が悪いことが分かっています。 また、血糖と睡眠はお互いに可逆的な影響を与え

          血糖値を利用して睡眠の質を改善する方法

          血糖値と睡眠の関係

          睡眠と血糖値は一見無関係のように思えますが、実は密接な関わりがあります。血糖値と睡眠は、互いに双方向的な影響を及ぼし合っており、睡眠は血糖値に影響を与える一方で、血糖値コントロールも睡眠に影響を与えます。 血糖コントロールがうまくいっている人、つまり血糖値が安定し、高血糖値や低血糖値を示す頻度が少ない人は、質の良い睡眠が取れていると言えます。 血糖コントロールは睡眠に影響を及ぼす糖尿病の研究では、睡眠の質と血糖コントロールの間に直接的な関係があることを示すエビデンスが示さ

          血糖値と睡眠の関係

          試合前のカフェインが及ぼすパフォーマンスへの影響

          カフェインは、興奮・覚醒作用、そして脂肪燃焼効果をうまく使うことで、パフォーマンスを上げることが可能です。また、適切なタイミングで炭水化物と摂取することで、回復促進にも効果があります。 摂取量とタイミングをうまく工夫して、パフォーマンスを上げることに繋げていきましょう。 カフェインとは☕️カフェインは、昔はWADA(世界アンチ・ドーピング機関)による禁止リストに載るほどの薬物でしたが、現在では、覚醒作用のあるサプリメントとして、コーヒーなどから摂取されています。 カフェ

          試合前のカフェインが及ぼすパフォーマンスへの影響

          試合前のエナジードリンクはパフォーマンス低下の原因に

          近年、エナジードリングが多種類販売され、いつも以上の頑張りをしたいときに飲むドリンクのようにイメージがあります。 長距離選手など、大一番のレース前に、火事場の馬鹿力が出ることを期待して、レース直前にエナジードリンクを摂取する選手も多くいます。 実はこれは非常に危険です。 エナジードリンクはカフェインが多く入っているため、興奮作用や覚醒作用があります。しかし、それ以上に糖分が多く入っています。その量は、40 gを超える砂糖またはブドウ糖果糖液糖が含まれており、コーヒーに入

          試合前のエナジードリンクはパフォーマンス低下の原因に

          試合直前の補食は何を食べれば良いのか?

          「試合前のベストな食事タイミングとは?」より、 試合前の補食のタイミングは、試合〜2時間前には済ませて補食による血糖値上昇と、それに伴うインスリン反応による血糖値下降が終わって、平常値に戻っていから試合に望むタイミングが望ましいです。 しかし、長距離や長時間の競技の直前に何かしらエネルギー補給しておかなければ不安になる選手もいると思います。 では、そんなとき、試合直前に何を食べるとよいか? SympaFitでは、アスリートのパフォーマンスを最大化させるために、以下のポイン

          試合直前の補食は何を食べれば良いのか?

          試合前のベストな食事タイミングとは?

          いつ食事を取れば試合本番で最大のパフォーマンスが出せるのか? SympaFitは、激しい運動や試合の2時間前に補食や食事を済ませることを推奨しています。激しい運動や試合の直前に補食や食事をすると、低血糖を引き起こし、パフォーマンスの低下を招いてしまう可能性があるためです。 後半のスタミナ切れが不安な場合でも心配ありません。試合直前にエネルギーを溜め込むことは難しく、また、体内に数日前から貯蔵されているエネル ギーで、実質的なエネルギー不足が起きることはありません。 食事

          試合前のベストな食事タイミングとは?