マガジンのカバー画像

コラム

64
何か記事を読んで考えたことや,ネット上から拾った有益なコラムを紹介したり,そこに自分の見解を述べたり,つれづれなるままに書きます。
運営しているクリエイター

#コラム

「朝型」か「夜型」か

 島根大の宮崎亮准教授の研究で,「朝型」の人よりも「夜型」の人の方が,週末の活動時間が短…

山本智史
2年前
11

大学入学共通テストに「情報」追加

 2025年の大学入学共通テストに「情報」を課すという方針が決められたというのは,大学受験関…

山本智史
2年前
5

教員の働き方について②

 前回に引き続き, 教員の働き方 について,『教育論の新常識』(中公新書ラクレ)を基に,…

山本智史
3年前
3

教員の働き方について①

 前回引き続き,『教育論の新常識』(中公新書ラクレ)にあったタイムリーなテーマを考えたい…

山本智史
3年前
8

英語教育と国語教育の現状と向かう先

 以前,『教育論の新常識』(中公新書ラクレ)を紹介しました。本書には, 国語教育 「論理…

山本智史
3年前
20

教育で意識したいこと

 ここ十数年, 教育改革 が話題になっています。この教育改革の始まりは,アメリカの国務省…

山本智史
3年前
12

大学受験の英語はどこに向かうのか

 大学入学入学共通テストで,「英語民間試験の導入」は中止になりました。しかし,私大で活用する大学は増えています。以下の記事(リンクは最後に)では, ① 民間試験にチャレンジしていく姿勢が重要 ② 英語の授業も大学入試も「聞く」「話す」が中心に変わっていくべき ③ 民間試験を使えば,英語の負担を軽くすることができ,他教科に時間のかけることができる といった趣旨のことが書かれています。  1つ目ですが,英語民間試験は定期的に行われ,短期目標を設定しやすく, モチベーシ

成績が伸びる人・伸びない人

 1ヶ月ほど前にYahooニュースでみたものになりますが,受験生にとって非常にためになる記事な…

山本智史
3年前
19

仮眠や昼寝で生産性の向上に

 「睡眠の重要性」が大学受験の英語長文で近年よく出題されるという記事を以前に挙げました。…

山本智史
3年前
9

ステレオタイプの罠

 『東大ブランドの危機、林香里新理事が語るステレオタイプの罠』という記事の冒頭部から抜粋…

山本智史
3年前
6

朝型にしよう!

 夜型より朝型の方が1日を有意義に過ごせるそうです。  朝は,電話も鳴らないし,誰かに頼…

山本智史
3年前
3

早稲田で起きた "下克上" 不人気だった学部が注目を浴びる理由

 "AERA dot." にあった記事のタイトルです。一部を抜粋します。  データを見ると、社学は、…

山本智史
3年前
13

第二外国語の学習への糸口

 大学入学が決まった人たちは,おそらく第二外国語の選択をしたことでしょう。入学前に,第二…

山本智史
3年前
19

リスニングはすべてを聴こうとするな!

 “DIAMOND online” の記事です。「相手の英語は『3割』分かれば理解できる」というタイトルです。まず,そこから一部を抜粋します。 ● 一言一句漏らさずに聞くなんて、誰もやっていない  英語でペラペラと話しかけられて「何を言っているのかさっぱり分からない!」と頭を抱える人は多いのですが、相手が話す長い文章をまるごとすべて聞き取る必要はありません。それは日本人同士の日本語の会話でも同じです。恋愛中の会話は別として、日常会話では、適当に聞き流しながら要点だけをつかん