マガジンのカバー画像

コラム

64
何か記事を読んで考えたことや,ネット上から拾った有益なコラムを紹介したり,そこに自分の見解を述べたり,つれづれなるままに書きます。
運営しているクリエイター

記事一覧

大学に入る前にできること

 4月から大学生になることになった人たち,おめでとうございます。  3月から4月にかけて,…

山本智史
2年前
16

「朝型」か「夜型」か

 島根大の宮崎亮准教授の研究で,「朝型」の人よりも「夜型」の人の方が,週末の活動時間が短…

山本智史
2年前
11

大学入学共通テストに「情報」追加

 2025年の大学入学共通テストに「情報」を課すという方針が決められたというのは,大学受験関…

山本智史
2年前
5

英語を教えるときに意識していること

 英語を教えるときに,大切なこととは何でしょうか。  今日は,私が英語を教えるときに,普…

山本智史
2年前
11

大学教育のあるべき姿とは

 大学教育はどうあるべきでしょうか。何回か取り上げた『教育論の新常識』(中公新書ラクレ)…

山本智史
2年前
15

教員の働き方について②

 前回に引き続き, 教員の働き方 について,『教育論の新常識』(中公新書ラクレ)を基に,…

山本智史
2年前
3

教員の働き方について①

 前回引き続き,『教育論の新常識』(中公新書ラクレ)にあったタイムリーなテーマを考えたいと思います。 教員の働き方 に関するものです。これは,教員だけでなく,小中高に通うお子さんをお持ちの方も考えるべき問題だと思います。なぜなら,「教員の働き方」に関する問題は,教員だけの問題ではないからです。  現実問題として,現在,教員志望の学生は減っています。その理由は, 労働環境 が大半を占めています。さまざまなニュースを見ていると,教員の仕事がいかに大変かというのは,みな気づい

英語教育と国語教育の現状と向かう先

 以前,『教育論の新常識』(中公新書ラクレ)を紹介しました。本書には, 国語教育 「論理…

山本智史
2年前
20

教育で意識したいこと

 ここ十数年, 教育改革 が話題になっています。この教育改革の始まりは,アメリカの国務省…

山本智史
2年前
12

大学受験の英語はどこに向かうのか

 大学入学入学共通テストで,「英語民間試験の導入」は中止になりました。しかし,私大で活用…

山本智史
2年前
13

コロナ禍で広がる学力格差

 「『コロナで急拡大する学力格差』大学受験が不利になる "ある学年"」という記事がありまし…

山本智史
2年前
10

モチベーションを保つ方法

 モチベーションを長期的に保つのはだれでも難しいでしょう。これは受験生だけはないと思いま…

山本智史
2年前
26

教材研究の重要性

 同じ教材を使っても,また,同じシステムを使っても,成績を伸ばすことができる先生と成績を…

山本智史
2年前
17

「目的」と「手段」を意識する

 同じ教材を使っても,また,同じシステムを使っても,成績を伸ばすことができる先生と成績を伸ばせない先生に分かれます。 それに関する記事はこちら☟  成績が伸ばせる先生は,長期的にものごとを捉えることができるといいましたが,具体的にはどういうことでしょうか。  短期的にしか考えられない人は,しばしば, 目的と手段が入れ替わる ことがあります。特に,学生はそうです。  たとえば,第一志望に合格することを最終目標だとしましょう。受験までに,何回か模擬試験があり,その前には