マガジンのカバー画像

スポーツ科学研究「恵比寿の巻」

100
Sport X Management Lab.がまとめるスポーツ科学関連の学術論文まとめ(百本セット)。
¥999
運営しているクリエイター

#マインドフルネス

モチベを上げるにはどうしたら良いのか?問題

熱意がある時っていうのは誰だってモチベが高いし、一生懸命練習や仕事に取り組むでしょう。 でも「モチベが上がらん時はどーしたらいいの?」っていう問題は、意外に整理されてなかったりするんですよね。 この問題、アスリートだけじゃなく、全ての人間に当てはまる悩みでもあるんじゃないでしょうか? さて、モチベを上げるにはスポーツや仕事などに熱意を持っているかが重要と考えられているんですが、この熱意にも2つのパターンがあるんです。

マインドフルネスのトレーニングをして、タフでスマートなアスリートになるぞ!の巻

「ムカつくからやめた!」とか「だるいから適当にやっちまぉ〜」とか、日常生活ではよくあるコトですよね。私たちもあります。笑 自分の感情をちゃんと理解して、大変だったり面倒くさい状況に対処するというのは、一般人だけはなくアスリートにとっても非常に大事なことです! そこで最近注目を集めているのが、感情インテリジェンス&メンタル復活力です! 「は?わけわからん」ってなりますよね。すみません。簡単に説明します! 感情インテリジェンス 「自分の感情をちゃんと理解して、考えや行動の

15分のマインドフルネスプログラムでバスケットボールのフリースロー成功確率は上がるのか調べた件

「マインドフルネス」かなり市民権を得てきましたね。 ちょっとくどいかもしれませんが、マインドフルネスとは「今この瞬間に注意を向け良し悪しの判断をせずに受け入れる」ことを指します。 このマインドフルネス、鍛えることができるという話は以前にもしました。 よくあるマインドフルネスのトレーニングプログラムは数ヶ月行う必要があります(参考)。 そう、こんな声が聞こえてきそう、、、、、、 「いや、分かるよ。でもさ、数ヶ月続けるのって大変じゃん。」気持ち、わかります。

マインドフルなアスリートは、低ストレスで幸せだぜっていう研究

スポーツに限らずですが、マインドフルネスがパフォーマンスに好影響を 与えるという研究が蓄積されております、はい。 そしてその効果たるや 「マジかいっ!」っていうくらい すごいんですわ。 (注:研究の世界では効果量というもので判断したりします)

子育てに大切な親の〇〇をトレーニングできるか調べた件

最近、こどもの虐待といった悲しいニュースが多いですが、子どもを殴りたいと思っている親なんていないわけで、きっと親もどうして良いかわからず、叩いてしまったりしてるんだと思います。 そこで、今日は親の子育てに関する話。 親のマインドフルネス私たちが書いている記事の中でもよく紹介しているマインドフルネス(マインドフルネスに関する過去の記事はこちらから)なのですが、子育てにも役に立つんじゃないか?ということで注目されています!

マインドフルネスのトレーニングが怪我の予防に役立つかもという話

スポーツを行う上で どうしても避けられないのが怪我! 私たちもスポーツをバリバリ やっていたときには怪我に悩まされました! そこで、 今日はマインドフルネスのトレーニング が怪我の予防に役に立つかも? というお話です!

歩く時に〇〇することでマイナス思考になるのを防げるカモって話

最近雨が多いのでなかなか外をウキウキ散歩するのは難しいですが、散歩をするときにあることをするだけで、マイナス思考になることを防げるとしたら、そんなお得なことはないぜ!ってことで今日はウォーキングと心の研究の関係を調べた研究を紹介します! マインドフルウォーキングとは?

孤独の科学④〜自分を受け入れる方法〜

これまでの記事で、 「孤独」というのは、 余暇時間(暇な時間) において座っている時間 の増加に影響する。 その結果、人格まで変えてしまう。 という、恐ろしい研究結果を 紹介しました。 昨日記事で、 孤独感というものが、 「もう人間関係で傷つきたくない」 と思ってしまったり、内向的になって、 より内にこもってしまう可能性がある ということは書きました。 その負のスパイラル: 孤独を感じる ↓↓ 座っている時間が増える ↓↓ 孤独をさらに感じる ↓↓ 人格が変わる ↓↓

マインドフルネスは野球選手のパフォーマンスを高める"最強の心の状態”を作り出すか?

今日はいよいよ待ちに待ったプロ野球の開幕ですね! ということで今日は、野球に関するお話をしたいと思います!(野球に関係のない方でも読んでいただけます!) トップアスリートのメンタルとフロー皆さんはプロ野球選手やオリンピック選手などのトップアスリートは、メンタルがめっちゃ強いと思いますよね? しかし、実は多くのトップアスリートが心の健康状態を崩しているという事実があります。ある研究によると、約50%近くのトップアスリートが心の健康を崩していると報告している研究もあるほどで

ヨガって実際のとこ、何がいいの?を調べた件

デスクワークが多く、肩、首、腰などががバキバキになるのでよくYouTubeを見ながら仕事の前や仕事の合間にヨガをしているのですが、最近「ヨガがなんか健康に良いらしい!」というのをよく耳にします。しかし、実際、どう健康に良いか?ほんとに根拠があるのか?というのはご存知ですか? そこで、今回はヨガに関する研究を紹介していきます! ヨガの効能とにかく、アメリカではここ10年でヨガをやる人が2倍以上になっていたり、アスリートも積極的にヨガを取り入れていたりしていて、メディア等でも

マインドフルネスがスポーツパフォーマンスに影響する可能性を調べた件

こんちは! 最近、日本でもマインドフルネスって言葉が聞かれるようになってきましたが、マインドフルネスのトレーニングが人々に与える影響は絶大だということで近年、非常に研究が進んでいる注目のトピックです。 マインドフルネスマインドフルネス = 「今その瞬間を純粋に気づく力」という意味です。”純粋に”というのは、"今起こっていること(自分自身を含め)を評価すること無く(non-judgement)客観的に(objectively)自分を観察し、受け入れる(acceptance)"