見出し画像

何となくの印象で出来上がっている世界。


コロナが流行ったおかげでとても不自由な生活をしているわけだが、この題名の通り、印象が作り出す世界はすごいと思った。


よくよく考えれば根本は同じなのに、表面的な情報だけで判断するのは良くない。

目に見えない、治療薬のないこのウイルスから身を守るためには外出を控えて自粛するのが1番いい。

確かにそうだ。このこと自体に間違いはないが、どのような場所でも場面でも、密になる時は密になるということ。


病院にかかっている人は多い。だからみんなのタイミングが合ってしまえば病院内も患者さんでいっぱいになる。個人病院は特にすぐにいっぱいになる。

勿論対策を施しているとは思うが、私が感じた事がある。

病院に大勢の人がいることと、マックに大勢の人がいることと、私たちが受ける印象の違いがあるのが不思議だということ。


病院なんだから仕方ないといえば仕方ない。不要不急の外出ではないから。だからこそ対策をしている。

マックに行って店内飲食をすることは不要不急に該当する事が多いかもしれないが、同じように対策しているのに何故こうも抱く印象が違うのかと。

みんな家に篭れとか、外出したい人は勝手に出かけろとか、そういう事を言いたいわけではなくて。

私たちが感じる印象の差が不思議だなと単純に思うわけだ。

家族に優しい人。彼女や友達に優しい人。
どちらも優しい人で変わりないのに、家族に優しい人に対して『家族なんだからそれくらい当たり前だろ』とか思ってしまうだとか。

優しさに変わりないのに、何でこうも印象が違うのかなと。

また難しいのが、視点を変えれば根本も変わってしまうということ。
小難しいことばかりで頭を悩ませる事が多いけど、一般常識とやらに囚われすぎず自分の気持ちとしっかり向き合って自分のなりの考えを見つけるべきなのかなと。


今日時間を潰すために入ったマックで思ったことは、緊急事態宣言が出ても直接的な影響を受けるのは企業で、個人にはほとんど影響しない。全て自己判断になってしまうから。

企業が受けた影響が、多少個人に影響す流事があるけれど、簡単な言葉で言ってしまえば、同じことの繰り返しでそろそろ疲れるよなあと。


マスクをして消毒も持ち歩き、帰宅したら手洗いうがいは欠かさず行う。

当たり前になったことだけど、何も考えずに好きな事ができる世界に住みたい。

少しずれてしまったが、印象が大事って、確かにそうだなと思った日だった。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,589件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?