マガジンのカバー画像

古民家DIYの軌跡まとめ

28
古民家DIYの様子をまとめてみました!(定期的にまとめUPします)
運営しているクリエイター

#南幌

古民家DIY20日目 助っ人軍団に参加してもらう①

古民家DIY20日目 助っ人軍団に参加してもらう①

タイトル通り、今回は古民家DIYに初めて助っ人軍団に参戦してもらいました。

だんながDIY好きが集まるDIYDAOに所属していて、以前から古民家の状況を伝えていたようです。
そしてメンバーの方が「古民家の作業の進捗状況が遅れているのではないか…」と心配して、今回他のメンバーの方に声掛けしてくれたようでした。

私は子供を連れて差し入れを持って途中から挨拶だけに行ったのですが、話を聞くと近くは札幌

もっとみる
古民家DIY19日目 床下地をさらに気密する

古民家DIY19日目 床下地をさらに気密する

前回は断熱材を床に敷き、床下地を完成させるところまででした。

このまま新しい床板を貼ってもよかったのですが、だんながさらに隙間にポリウレタンフォームと気密テープを貼って気密性を高めたいとのこと。

この気密テープの貼り方えぇっ⁉︎と驚いたのでInstagramの方にリール動画で載せてます。
(noteだと動画の埋め込み方わからなかった)
一般的なのかだんなが編み出したのか?

これは上に杉板を乗

もっとみる
古民家DIY18日目 家の効能について知る

古民家DIY18日目 家の効能について知る

最近の私はかなり焦っていました。

お店作りは間に合うのか、まだまだやる事が山積みな古民家DIY、そして備品や塗料でも想像以上にお金がかかる。
その中でもnoteブログにUPしたくてもなかなかできない自分。

イメージはあるから、その時その時に目の前に出てきた事をやっていけば大丈夫。
そう思いながらも心の中は、表面は優雅に水面化では足バッタバタの白鳥の泳ぎのごとく大慌てでした。

あれもしなきゃ、

もっとみる
古民家DIY17日目② 改めて古民家の夕陽に感動する

古民家DIY17日目② 改めて古民家の夕陽に感動する

〜前回までのあらすじ〜
古民家に発電機を導入した私達は丸ノコ(電気ノコギリ)という文明を使えるようになったのであった。

元の床板を貼り終わったところで、次に床の断熱材を入れることになりました。
工務店さんからのアドバイスの元、屋根裏の断熱材は45mmに対して、床の断熱材は30mmを入れます。(断熱材の上にさらに杉板を貼るので、床が分厚くなると元の敷居からかなり高くなって段差ができてしまうため)

もっとみる
古民家DIY17日目① 古民家に文明(電気)が導入される

古民家DIY17日目① 古民家に文明(電気)が導入される

ブログの表題の通り、古民家で電気が使えるようになり少し革命が起きたDIYです。
ただ電気と言っても発電機です。

実は昨年冬前に冬の間もDIYを進めるため、古民家に仮設電気を入れる予定でした。
本格的な電気工事はいきなり費用もかかるし冬前には間に合わないので、丸ノコと照明が使えるぐらいのV数で仮設電気を設置できる簡単な工事をしてもらうはずだったんです。

ただ工事直前に電気業者さんから「仮設電気の

もっとみる
古民家DIY16日目 床下下地が完成

古民家DIY16日目 床下下地が完成

庭の手入れはまだまだ出来ていないけど、庭にところどころ咲く野花がうれしい春…。

これから育てていきたい庭や木々ですが、なんと、今回大事にしたい桜の木の根元が燃えて黒焦げてしまいました…!

いきさつはだんなが庭で簡易的な焼却場の囲いを作り、廃材や庭に放置されていた木切れや枝を燃やしていたことから…

南幌は強風の町…

この日想像以上に風が強く、燃やしていた廃材が囲いを飛び越え桜の根元に引火し

もっとみる
古民家DIY15日目 そしてトラックが埋まる

古民家DIY15日目 そしてトラックが埋まる

古民家には桜の木が2本ありまして

庭も少しずつ手を掛けてみたいです。(お店が出来てから、私のことだから庭は大雑把にやります)

ところで前回のブログ記事で伝えていた、床下のシロアリ対策した上での処理をだんなが1人で進めていました。

床下の掃除は私も一緒にやりました。

掃除をやりながら家に愛情がなければ、床下や見えない部分まで丁寧にできないなとつくづく感じました。

シロアリ駆除の散布薬はAm

もっとみる