見出し画像

病状が説明できない。。

こちらに来て、困ることの一つに、病院や薬局があります。

まーこれは 私の言語能力に問題があるんだろうと思いますが、、

金額が高い!!っていうので困る内容は、また次回に話すとして、

私が困るのは、

今だに自分の病状をうまく説明できているのか自分でもわからない。涙!!ってことです。

「胃がキリキリする」とか「皮膚がゴワゴワする」

「手がじんじんする」とか 「喉がイガイガする」

毎回どうやって表現したらいいのか、、悩むんです。

結局イタリア語直訳だと

「胃がなんか変。痛い」とか「皮膚が乾燥して滑らかではない」

「手が痛い」「喉がなんか変。かゆいような不愉快な感じ」

くらいにしか イタリア語で説明できない。

そして、 またまた困るのが、お医者さんが、日本ですら聞いたことのないような病名を言って来ること。そしてその説明を、スラスラとイタリア語か、ドイツ語なまりのイタリア語(スイスジャーマンの先生)で説明してくれちゃうこと。それに効く薬を「どっちがいい?」なんて聞いて来ること。。

何度か、完璧にわからないと聞き返したりしますが 聞き返せるのも、二、三回まで、、、 それ以上は、もーわかんなくっても、なんとなくわかったかな?くらいで病院を出ます。 たまに親切な先生は、メモ帳に病名を描いてくれたりしますが、 その字がまた筆記体で、汚くて、読めないこともしばしば。

そして二重苦なのは、自宅に帰った後に、旦那に、「どうだった?なんかお医者さん言ってた?」ときかれ、いまいちわかってない内容を、伝えちゃう

ざ!!!伝言ゲーム!笑 

しまいには 夫婦ですら解釈が違う気がする。笑 いいのだろうかこれで?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?