見出し画像

国際結婚 スイス”信号機がない”

みなさんこんにちは、 最近自分がお腹が空いてないのに、、 家族がお腹が空いたから、何か作ってくれと言われ、 作ったのにも関わらず、みんなが思ったより食べず、、 誰よりもお腹の空いていない私が 一番食べるハメになってしまうということに不満を持っているすし子ですが、 みなさんは いかがお過ごしでしょうか、、?

さて今日は、、 やってはいけないのですが、、 待ち合わせに遅れた時の状況について説明させてください。

例えば、、 日本で、 友人と待ち合わせしている時、、 その現場に車で向かっているとします。 「あー こりゃー間に合わないな、、」と思った時に、まずすることって、、 連絡ですよね、、

「次の信号で、赤になったら、 相手にメールを打っておこう!」とか
「次、信号で止まったら、、相手に電話をかけて、、遅くなる旨を伝えよう」って考えませんか?

私は、 日本にいるときにはそういう状況がよくあり、、 信号や、交差点で止まる度に、カバンをゴソゴソ、、 時には、携帯で、ピピピ。。。とメッセージを送ります、、、

が。。。。。。

スイスでは、いいえ、、 私の住んでる街では、 そういうわけにはいかないんです、、、

なんせ、、 遅れてるし、、時間には、間に合わないんですが、、 信号が、そこの家や、待ち合わせに行くまでに一個もないので、、車が停止する機会がない、、 そう、、 車が、、ノロノロなりとも、走っているか、、 前にトラックがいて、遅いか、 何にも誰も前にいないけど、、 信号機や交差点がないので、 車を止める隙がない、、 時間がない、、、
そういうことになるんです。なので、、相手を待たせているのに、車を道の端に留めて、連絡をしてから、もう一度、、走り出すか、、車を止める事なく必死に運転して待ち合わせに遅れているけど少しでも早く到着しようと努力して、 到着した時にめっちゃ謝るか、、の、、どちらかです。

道は一本道、、 交差点も、信号もない。 でも、、 前に70〜90歳くらいの人が運転する車がノロノロ走ってる。これが一番状況的に辛い、、、 待たせてしまう罪悪感ったらない、、、一本道だから、 避けるに避けられない。追い越しもできない。

日本は、私の住んでる埼玉では、 どこに行くにも、信号があるんで、 どっかしらの信号で、連絡は取れるんですが、、こちらはできない、、、

はてこれは、、 いい事なのだろうか、、、涙 田舎ならではの、、問題ですかね?
まー 日本の田舎町にも、、 ありそうな問題かな、、

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?