見出し画像

国際結婚 欧州 ”靴下”

みなさん 全世界で異常気象が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか? 私はなんとか元気です。

さて今日は、 靴下の話をします。
うちのフランクは、 息子が学校から帰ってくると、 必ず、「靴下を脱ぎなさい」 と息子に言うんです。

そして息子は、 大抵は、 素直に脱ぐんですが、、
たまに 脱ぎたくないと主張します。

息子「ママー パパが靴下脱げって言うけど脱ぎたくない」
すしこ「じゃー 脱がなくていいよ 自分が脱ぎたくないなら」

フランク「脱ぎなよ 暑いじゃないか! 靴下は家の中では脱いだ方がいい 裸足の方がいいに決まってる」

そこで私は思うんです。 そんなの人の感覚によるじゃないか。
靴下を履いてるのが、好きな人もいれば、 嫌いな人もいる。今は脱ぎたくない人を、なぜ強制的に脱がせるんだ。

すしこ「その 暑いって言う感覚は、 あなたの感覚でしょ? 今彼は脱ぎたくないっていうんだから、無理矢理脱がせなくてもいいじゃない」

フランク「今家の中は28度もあるんだよ!! 暑いに決まってるじゃないか! ほら見てよ僕を、 ここにもここにも 汗かいてる」

すしこ「ほら見てよ 私を どっこも汗かいてないし、 28度なんて大して暑い方に入らない 人間 真冬でも、裸足で痛い人もいれば、真夏でも、靴下履いてる人もいるんだから、本人の好きにさせたらいいじゃない そんなのあなたのエゴでしょ!」

フランク「見てるだけで暑い!! とにかく今は脱ぎなさい」

っと、、、、 こうなるわけですよ、、 そこで渋々靴下を脱ぐ息子
最近はそんなやりとりがめんどくさい 賢い息子は、 言われたらっちゃっちゃと靴下を脱ぎ、 知らぬ間に履いている。

でも、、くだらないかもしれないけど、 その、自分本位な感覚が、なんか嫌。

自分が暑ければ、 周りの人も暑いという感覚!! 自分が寒くなければ、 周りも寒くない。 その考え方が嫌、、、

まーー 家中の誰よりも、 寒がりで、 暑がりで、 すぐ疲れて、病弱なのは確かなんですが、、、 

その!! その!! 靴下くらい!!!

本人の自由に差したれ!!こるぁ!!

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?