見出し画像

4月の目標

碧です。生きてます。
別れた元彼との関係をグルグル考えたり就活だったりでなかなかnoteにアウトプットできるほど考えがまとまる日がなかったので更新できてませんでした。やっと少しまとまってきたアウトプットをさせてください。

元彼に関しては恋人にはなれなかったけど、それ以外の何かいい距離感が掴めるのではないかと思ってどんな接し方がベストか、彼が結婚して家庭を持ったとしても彼の人生の登場人物から消去されない立ち回り方を模索中です。まだ気付いてはいないけど絶対に方法があるはずだから。強がりではなく、本音を言えば彼が幸せになって欲しいのはもちろん彼の周りの人も幸せになって欲しいので。それは私も含めて。恋人になって傷付くなら他の役割で彼を幸せにすればいいだけなので。

そして就活。もう就活って言葉聞きたくないよというかんじ。こないだ第一志望の企業が最終面接まで済ませて結果待ち。採用枠が一人しかいないのでもう、運というかんじ。自分が働いてみたい仕事場ってなんだろなーと考えて福利厚生だったり社風だったり職種だったり人事処遇をある程度絞って就職活動していたので一社一社に対するモチベーションは高いんだけど、このご時世だし新卒を募集していないところもある。だから多少の妥協が重要になってくるしいつチャンスが来てもいいように準備もしっかりしておく必要がある。これは恋愛にも同じことが言える。「いつか」のための準備が人生を大きく左右するんじゃないのかなーとこの1ヶ月すごく思った。これまで行き当たりばったりで行動してきた私にしては大きく成長できた1年間だった。

ここまでダラダラと気づきを書いてきたので、最後に4月の目標を残しておきます。
「思考停止しない。とにかく考える。」
思考停止って結構勿体無いと思うんですよ。四六時中考え事をしてろって訳じゃないんだけど、自分の中で考えたことに基づいて行動するといい結果も悪い結果も肯定的に捉えられるし次に繋げやすいと思います。自信無くしちゃうこともあるけど。
リラックスしたり休むことだってちゃんと自分の中でよし、休もうって思ってしてることだからこれも自分で考えたことになる。
小さい頃当たり前のようにできてたことが大人になるにつれて、段々と難しさを感じるようになってしまうのは仕方ないこと。
だからこそ改めて意識的にやる必要があると思うんです。
4月は思考停止しないことを意識して、進路選択も含めて社会人になる準備をしていきたいと思います。
みなさん、年度の変わり目でさまざまな出来事があると思いますが、心をしっかり癒してあげながら楽しんでいきましょうね。

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,685件

#就活体験記

11,840件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?