見出し画像

1億3千年前にタイムスリップしてきた。

こんにちは~ちいさなちいさな雑貨屋さんsweetmarronです。
昨日は小学校が入学式でした。学童はあっていたのですが、お休みして二人で朝からお出かけしてきました。出かけたのはここです。

特別展で「世界の野生猫科展」が開催されていました。
お店のアイテムで猫を良く取り扱うし、我が子は一番大好きな動物が「チーター」。
近くのスペースLABOでも「つくる展」が開催されていたので、どちらに行くか聞いたところ、「猫展が良い!」と言われて朝からお出かけ。

朝は寝坊したので家では食べず、駅のパン屋さんでパンを買いました。
猫の食パンが有名なこちらへ。

朝からレジは凄く並んでいて、皆さん大量に購入されていました。
私たち親子はお昼は私の母とランチの予定だったので、遅い朝ごはんということもあり控えめに1つずつパンを選びました。
息子はフランクフルトパン(何やら凄く美味しくてがっついていました。
私はこれ。

猫のパンが沢山あるから肉球だーと焼き立ての
クリームパンを。
よく見ると貝殻でした(笑)。
人が沢山並んでいるだけあってクリームの量がたっぷり、
生地も美味しくて大満足でした。

電車の中で二人で旅行気分でパクリ。

(今はなき)スペースワールド駅へ無事到着。
いざ、世界の野生猫展へ。

虎。非常に可愛く見えてしまう。
マヌルネコがすごく気になる。。。

他にもツシマヤマネコやイリオモテヤマネコの剥製などがリアルにあったり、生態についての展示もたくさん。
チーターやパンサー、鹿の剥製も迫力がありました。

猫展を観終わった後は、常設展へ行きました。
恐竜や世界最大のサメの骨のレプリカなどに大感激の我が子。

天井に映る影まで抜かりなくて、素敵でした。

ティラノサウルスの骨のレプリカが我が子が大好きなアンディダイナソーに出てくる博物館にあるもののレプリカだと知り大興奮していました。

アンディダイナソーはアンディーが恐竜時代にタイムスリップするお話

で、ふと気づくと太古の世界にタイムスリップできるジオラマがあるとのこと。あと10分もしないうちに入れるとのことだったので、タイムスリップしたい我が子と並びました。

そのジオラマはエンバイラマ館と言って、1億3前年前の当時の北九州を再現しているそうです。
中に入ってから我が子は大興奮!!漏れなく私も大興奮!!
360度のジオラマが体験できるゾーンでは約8分間、当時の夜から噴火や風、夜明けまで恐竜たちの様子がわかります。
これが本当に楽しかった!

当時、北九州にいたであろう恐竜(名前は失念)。
恐竜の中で一番大きいと言われているマメンチサウルス。
大きいけれど草食なので草を食べていました。
奥の火山が噴火すると、ジオラマも軽く揺れたり風が吹いたりして、子供たち大興奮です。
神秘的でもあって凄く楽しい時間でした。
息子が小さい頃、ここがあることに全く気付かなかった自分にびっくりでした…。

終わった後は常設展をくまなく見て、母と待ち合わせの場所へ向かいました。

息子は小さい頃から生き物が好きなので、3歳くらいの頃から良く連れてきていましたが、色々なことが理解できている今の方がより楽しめているようでした。

ワニガメがどこにいるのか必死に探していました…。
そういえば、恐竜柄のシャツとリュックだったなあ。

本当に猛毒生物に関する知識が凄く、生き物の標本などが数多くある中でも、見つけるのは「ウツボ」「ガンガゼ」「オオスズメバチ」「カツオノエボシ」などなど、息子に聞くまで知らなかった生き物や生態について知ることができました(必要な知識なのかは謎!!)

博物館の売店でお土産を選んでよいよと言ったら、虫眼鏡を選んでいました。
目指せシートン!

我が子的には色々物知りな父と出かける方が既に楽しいお年頃。。。
だけど、眠りにつく時に二人で「今日楽しかったね♪」と言いながら眠れて幸せな母でした♪

絶滅危惧種に指定されていると展示にもあったアムールトラ。

諸説あるようですが恐竜が進化したと言われている鳥モチーフのバッグ。

ジオラマには似ている羽毛恐竜もいました。

お店のアイテムと関連するモノ。そこから新しくセレクトしたいなあと思う生き物たち。
我が子とのお出かけから思わぬヒントをもらった一日でもありました。

いのちのたび博物館はほんと、おススメです。

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,890件

#子どもの成長記録

31,487件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?