見出し画像

デート代は男性が出すべきか否か論争。

話題なので、私も思っていることを書きたい。

男性とデートなどほぼしていない私が偉そうに言えたことではないのだけれど、Rくんに対しては 常々 思っていることがある。

Rくんと私は恋人関係ではないのでデートとは言えないかもしれないけれど、男女が食事や遊びに行くということで。



Rくんと食事に行くと、毎回当たり前のように払ってくれる。
そして、毎回揉める。私が一方的に喧嘩をふっかける。


「私は女だから払ってもらって当たり前とは思わないんだけど。男だから女だからって考えやめようよ。」

『おれだって男だから払って当然とは思ってないよ。』

「じゃあ払わせて。
私だって働いているのだから、払わせてくれてもいいと思う。
私の方が年上だし、全額私でもいい。
嫌ならせめて自分の分くらい自分で払う。
奢ってほしいからごはん行ってるわけじゃないんだけど。」

「聞いてる!?」

『・・・うるさ。』

「(怒)うるさいって何?
男性はかっこつけたいのかもしれないけど、本当のかっこよさとか男らしさって、奢るとかそういうことじゃないと思う。」

『一緒にごはん食べてくれてありがとうの気持ちだよ。』

「私も同じだよ。。だから対等な関係性でいたいんだよ。」

『そもそも奢るとか思ってないよ、ずっと対等じゃん。
だいたい、そんな数千円払ったくらいでおれかっこいいっしょ?とか思わないよ。
おれはおれが楽しかったから出したいと思った、ただそれだけ。』

「ごめん。それはありがとう。私も同じ気持ちだから、たまには払わせて。」

『じゃあ順番ね、また行こ。』




それからほぼ順番は来ない。


だから毎回揉める。全然わかってない。


「順番って言ったくせに。」

『おれの財布が払いたいよーって。』

「ふざけないでよ。」

『おれの諭吉が

「ふざけないで。」



納得できず友人に話したら「Rくんイケメン」と言うから、私うるさいって言われたんだよ?と文句を言ったら、

「実際[私]うるさいわ(笑)
[私]が言ってることは正しいと思うよ。
ありがと〜ごちそうさま〜奢られて当然の私〜って女と一緒にされたくないもんね。」と笑う。

「でも、我慢せずにうるさいって言うのに奢った奢った言わないし、ちゃんと思考開示までしてくれて何が不満なのよ。
見返り求めずに優しくて、最高にイケメンだわ。」と彼女。



ぐうの音も出ない。。その通りだ。

確かに可愛げのない女。
御託を並べずニッコリ笑ってごちそうさまと言えたら、彼との関係性も変わるだろうか?

本当にそれで私は楽しいのだろうか?




女性は準備にお金を費やしているという理屈をよく聞くが、私の場合かわいいとまではいかなくても休日に会う時くらい普段とは違う私で彼に会いたいだけだ。私が勝手に。

とはいえそんなにお金や時間を費やしているとは言い難いし、服だって彼のために買っているわけではない。他の日だってもちろん着る。

彼が “ 見た目も機能性も最高の戦闘着 ” と呼ぶadidasやNIKEが決して安くないことも知っているし、休日に着ている服は私のより高いことなんてざらにある。

ガソリン代は高いし、毎回の運転に送り迎えまでしてくれる労力はプライスレス。


男女に限らず、なるべく人は皆平等でありたいと願う私にとっては、相手に経済的負担を強いるのはどうもしっくりこない。

一概に性別ではなく、年齢や現在の状況や、感謝の気持ちだとか、そういうものを考慮して払える方が払えばいいのではないか。

私はお互いに出し合うことで会える回数が増える方がいいし、相手にお金を使うことが誠意で好意だと言うのなら私からもそれを伝えたい。


まぁ言ってしまえば、私は好意がなくてもメリットや下心があればお金など使えると思っているし、誠意が本当にお金で全て表現できるならこんなに楽なことはないと思う。

目に見えてわかりやすいものは簡単に安心できるけれど、私はそれを判断基準にしたくない。

一見わかりにくいものにこそ、本心が出ると思うからだ。



Rくんにこれを話して、どう思うか聞いてみた。


「最高だね!そんなこと考えてくれるなんて超うれしいからぜひおれに払わせて!って感じ!」



・・・。

逆効果だった。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?