見出し画像

【受付締切まであと少し】園に保育ソーシャルワークを導入するとどうなるの?|講演会のおしらせ

保育ソーシャルワーク講演会「園に保育ソーシャルワークを導入するとどうなるの?~チーム支援を築くための理論と実践効果~」を実施いたします。

現在、保育関係者はもちろん行政関係者、障がいや心理の専門職など様々な方から申し込みをいただいております!

さて、先日、講師ミーティングを行いました。

大西先生・岩渕先生・代表豊福

7月12日にみなさんに聞いてほしい話がありすぎてありすぎて(笑)

・園にソーシャルワーカーを入れる前までの困ってた状況…
・実際にソーシャルワーカーとして関わりだしてからのあれこれ…
・大西先生が見てきた今を生きる子ども達の困難状況のあれこれ…

皆さんに分かりやすくお伝えできるよう研ぎ澄ましていきたいと思っています。

まだ申し込みを受け付けていますので、みなさまお誘いあわせの上、お申し込みください。

再度、開催への想いや概要をお伝えしますね!

開催への想い


保育園運営に携わる職員の指針として国から示された「保育所保育指針」というものがあります。

それを読むと、園と保育士に与えられている責務の多さと重さに圧倒されます。保育士という専門職に担っていただくにはあまりに広すぎるように感じるのは私だけでしょうか。

ここで少し保育園の人員配置のお話を少しします。
児童福祉法に規定されている、保育士の人員配置基準を1歳未満、3歳未満の部分のみ抜粋すると、
☑1歳未満は3人に保育士1人
☑3歳児は20人に保育士1人です。
子どもが近くにいる方々は想像できると思いますが、赤ちゃん3人を1人、小さな子ども20人を大人一人で見るなんてまず無理。

保育所保育指針に書かれている内容をいくつかピックアップすると
・心身の健康の基礎を培う
・基本的な習慣と態度の育成
・愛情と信頼感、道徳心の形成
・興味関心、言葉の豊かさ育て
・保護者の意向の受け止めと安定した関係の形成
・幼児期が終わるまでに育みたい姿を目指しての関わり
・地域や社会資源との連携
・保護者の状況に配慮した個別の支援
・不適切な養育等が疑われる家庭への支援
・地域の保護者等に対する子育て支援
等々があげられます。

前述の保育士人員配置を思い出してください。
その人数で前半の子どもの育てに関わる根幹の部分を毎日頑張ったとして、このピックアップ後半部分まで果たして力を回すことができるでしょうか?

勿論この保育所保育指針に書かれていることすべてが重要であることは理解しますが、これを保育園の運営者と現場の先生だけにお願いする時代では無いと思います。

医療分野では治療方針を立て、医師やリハビリスタッフや栄養士、ソーシャルワーカーがチームとなって医療サービスを提供しています。

学校も「チーム学校」という言葉が浸透しはじめ、学校現場にもカウンセラーやソーシャルワーカーが入り、心や家庭背景など教員とチームを組んで子どもと家庭を支援していく姿が当たり前になってきました。

さて、保育園はどうでしょう。
家庭のお母さんが沢山の役割を担っている日本の社会。
このお母さん神話のように都合よく解釈されたスーパー(ウーマン)マン達が保育士さんで、彼らの支えにより成り立っているのが現状のように思えてなりません。この状況そろそろ終わらせませんか?

「社会で子育てする」を実践していくために、まずは保育園から一緒に革命を起こしましょう。
保育園にソーシャルワーカーが入ることで、子どもの見方を広げ、保護者も支え、保育士のチームパートナーとなり園長の相談役にもなります。
「ここまで本気で子どもと親の事を考えてくれている園なんだ!」と保護者にも本気度が伝わるでしょう。
保育士さんも、孤独に悩むことなく、自信をもって子どもに接し保護者面談にも対応していく力が湧き出てくるでしょう。

「本当にそんなことが実現できるの?」

そんなお声にお応えして、今回「保育ソーシャルワーカーを導入すると実際どうなの?」の疑問に答える講演会を開催いたします。

実際に導入している園の園長先生や、なぜ保育ソーシャルワークが必要かを理論的にご説明頂く先生にご登壇していただきますので、きっと皆様の「ここがききたい!」に手が届く内容になっていると思います。

保育ソーシャルワーク講演会
「園に保育ソーシャルワークを導入するとどうなるの?~チーム支援を築くための理論と実践効果~」

開催概要

・日時

2023年7月12日(水)14:00~16:30(開場13:30~/座談会16:00~)

・場所
筑紫女学園大学  飛翔会館3階スクヮーヴァティー・ホール
(福岡県太宰府市石坂2丁目12-1)
お車でお越しの方は「九州国立博物館」駐車場をご利用ください。
※駐車料金:500円

・講演会スケジュール

14:00~開催挨拶

14:10~14:50 講義
講師:大西 良氏(筑紫女学園大学 人間科学部 人間科学科 心理・社会福祉専攻 准教授)
児童福祉分野専門。大学にて、ソーシャルワーカーの育成・研究活動を行う傍ら、子ども食堂や学習支援を通じて支援が必要な子ども達へのネットワークづくりの実践を行っている。

14:55~15:35 実践紹介
講師:岩渕 善道氏(社会福祉法人一光福祉会 水城保育園 園長)
太宰府市にある定員100名の幼保連携認定こども園 園長。3年前より保育ソーシャルワーカーを導入し、チーム支援を実践。10年間、年度途中・3年未満での退職者ゼロを更新している。

15:40~15:55 保育ソーシャルワークの内容説明・導入効果
説明者:豊福 圭代(株式会社ソーシャルワーク福岡 代表取締役社長) 

16:00~16:30 座談会
お時間がありましたらぜひご参加ください!

・参加費

無料

・お申し込み

下記のフォームよりお申し込みください。

https://forms.gle/dU6kj28ex5CsAAXv9

※申込締切:7月7日(金)お早めにお申し込みください!

講演会当日には、“ご自由にお取りください”コーナーが受付にあります。参加される方でチラシやパンフレット等を置きたい場合は、申し込み時にその旨ご入力ください。

講演会をきっかけに色んなご縁が繋がると嬉しいです♪

・お問い合わせ先

株式会社ソーシャルワーク福岡
メール:info@sw-f.jp
電話番号:080-3187‐4225

みなさまの参加をお待ちしております!

保育ソーシャルワークについてはこちらの記事をご覧ください。