マガジンのカバー画像

思考力

27
情報発信をしていくすべての人へ。思考力を上げ、強固な土台をつくるために役立つであろうnote集。
運営しているクリエイター

#考え方

ビジネスはブランディングが9割

だいぶご無沙汰してます、すずです。 多方面からお仕事が舞い込んできておりありがたい限りです。まだまだ未熟者すぎるので精進あるのみ。やるしかない。 そんなこんなでバタバタしていたらもうあっという間に4月なんですが、今日は「ビジネスはブランディングが9割」というテーマで書いてみようと思います。 ではレッツゴ。 ▼音声でも聞けるよ! ブランディングなくしてビジネスは続かないと、最近経営者や個人事業主の方とお話させていただいて思っています。 特に、 って方や と頭を悩

あなたの商品を売れやすくするには?→「どんな立場の人間か?」をハッキリさせるだけ。

ども、すずです。 Xにはまだまだ「一攫千金ビジネス」がはびこっていますが(キショい)、私はそれを見るたび、「もっとクリーンにマネタイズしていける世界や方法は当たり前にあるよね…」としか思いません。 寝ても覚めてもビジネスは「人喜ばせ合戦」だし、お客さんの人生の時間をちょっとでも豊かにするのが当たり前だと思っています。 というわけで、そんな「怪しいビジネス」が乱立している世の中で、今日は というテーマで、ポジションとは?的な話をしてみようと思います。 ではレッツゴ。

「誰か」に流されるな

どうも、すずです。 今日は「『誰か』に流されるな」というテーマで、自戒も含めてマインドセット的な話をしてみようかなと思います。 というのも私、1ヶ月に一回くらいの頻度で、自分のことが大嫌いになる日があるんですね。それはもう昔から。 ようは自己嫌悪ってやつです。 あ~~~~~~!!!!!!!!!自分なんて嫌いだ~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!なんでこの世に生まれていま生きてんだ~~!!!!!!!!!^▽^ と、たまになります(笑) (こうなること自体もめんどく

「〇〇」を知ると、マネタイズも生きるのもラクになる

ども、すずです。 「いつも軸を貫いててかっこいいですね」とよく言われる私ですが(自分で言ってて恥ずかしい)、実は少し前、死ぬほど自己肯定感が爆下がりしていた時がありました。 その原因は明らかに「行動していなかったから」で、「なら、動かんかい」という感じなのですが、動けないのにも理由があるのかもしれない、なんて考えていたところ… 「性格」って思っていた以上にナメたらアカンのかもしれない。 という結論に着地しました。(?) 性格って人それぞれじゃないですか。それこそ「ここ

弱小発信者が安定してマネタイズするために「今」すべきこと

ども、すずです。 ありがたいことに、最近公式LINEに加え TwitterのDMでもご相談をいただくことが増えてきたのですが、 という方からの相談が最近とても多いので 今日は「弱小発信者が安定してマネタイズするために「今」すべきこと」 というテーマでお届けします。 スタエフ版もあるよ↓ 結果を出せない人の共通点まだ結果が出ていない人に限って共通していることがあるのですが 「発信が埋もれている」という点です。 発信が埋もれるとはいったいどんな状況かと言いますと 「周

BLUE GIANTから学ぶ「凡人でも望む未来を手にする方法」

ども、すずです。(@suzu_ma_ma) ご無沙汰しております。 先日、親友と映画館へ行き、 「BLUE GIANT」を観てきたのですが…… とにかくもう、学ぶことがありすぎた。 (漫画の存在は知ってたんですが一切読まずに映画から入ってもいい作品すぎました) 「2,000円以下でこんなに受け取っていいのか…」 というくらい濃い学びだらけだったので、 タイトルにあるように 「凡人でも望む未来を手にする方法」と題して 書き殴ってみようと思います。 って人は必ず役に立つ

”思ってる以上”にできてない人ばかり?「考えること」を考えてみた。

ども、息子から見事に風邪をキャッチして 病み上がりのすずです。(@suzu_ma_ma) 息子の看病とともに 自分自身もダウンしてしまったので ちょっとリアルタイムでの発信をお休みしてました。 ここまで体調を崩してダウンするのは 約一年ぶりくらいなんですが、 ダウンしていつも思うのは、 「体調が悪いと、”考えること”をしなくなるなぁ」 ということ。 まあカラダの回復に全神経を回しているので これは至極当たり前かもしれないんですが、 そのウラを考えてみると、 それだ

「ノウハウばっか溜まってなかなか稼げない」あなたが、いますべきこと。

「ノウハウばっか集まって一向に稼げない」 という人はTwitterを見ていると山ほどいる。 言うて、過去の私もそうだった。 こんばんは、すずです。(@suzu_ma_ma) コンテンツビジネスをしていくにあたって メッチャ大事なことを思い出してしまったので、 これはいますぐ共有せねばと 珍しく深夜テンションで書いております。 文章砕けてますが気にしないでね。 「ノウハウばっか溜まって全然稼げる気がしない」 「コンテンツ出してるのになんで誰も見てくれないの?」 「有益な

2年間も売上ゼロだった主婦の私が、たった3ヶ月で「買わせてください」と言われるようになったワケ

Twitterを見ていると、「『自分に合ったビジネスの進め方』というのを、まだまだ履き違えている人が多いなあ」と最近感じております、すずです。(Twitter:@suzu_ma_ma) そういえば自己紹介的なものをnoteではまだしていなかったな〜とふと思ったので、 今日はタイトルにもある、「2年間も売上ゼロだった私が、たった3ヶ月で『買わせてください』と言われるようになったワケ」というお話を、自己紹介を絡めてしていけたらと。 ちなみにリアルの私自身は、3歳の息子を育て

「経験してからものを語ること」と、「信頼構築」の大切さ

この1年で、やってみる前から「難しい」「できない」って言うのをやめた。なぜなら、その言葉は"自分が作り出した憶測"でしかないから。 もしかしたら、やってみたら完璧ではなくともできるかもしれない。なのに、「難しい」とか言ってしまう。 正直、あなたもそんな経験をしたことはないだろうか。 そんなわけで、今日は「経験と信頼」についてお話していきます。 * 私の周りにこれを言う人が結構いたりするけど、その言葉の裏側には、大体「めんどくさい」が隠れてるのを私は知ってる。何より、か