見出し画像

~新年のあいさつと室内パクチー~

新年あけましておめでとうございます

鈴六です。

本年もよろしくお願いします。

さて、今年は「辰年」です。
十二支のうち唯一の想像上の動物である辰(龍)

辰(龍)というと、、、

あなたは何を思い浮かべますか?

力強くて、神々しい

願いを叶えてくれそうな


「いでよ、神龍(シェンロン)!そして願いをかなえたまえ~!!」


まさに、シェンロン・・・( ^ω^)


それ、ドラ〇〇ボールじゃないですか!?
そう思われた方は年代がわかっちゃいますよ。


脱線してしまったので
ちょっと真面目な話、、


今年の辰年は「甲辰(きのえたつ)の年」になるそうで
新しいことに挑戦すると成功すると言われている

縁起のいい年なんですよ。


あなたは、どんなことに挑戦しますか?


鈴六でも、今年は挑戦の年になります。

ブログでもお伝えしていきます!

ぜひ、楽しみにしていてくださいね。
ここからは鈴六で栽培している
ファイバーソイルパクチーの様子をご報告したいと思います。


P.S.パクチーが成長しました!


昨年、11月に紹介したパクチーがぐんぐん成長して

大きくなりました。
もっと葉が茂っていくのでしょうか?

現在の様子の写真です

ファイバーソイルで育てたパクチー1か月経過


触ってみると、あの独特な香りのするパクチーでした!

もう少し、成長するのか様子をみようと思います!


ファイバーソイルパクチー栽培記録


以下はファイバーソイルで育てた、パクチーの成長記録になります。
パクチーは 多温 多湿 霜 に弱いハーブになります・・

パクチーを栽培する時にファイバーソイルの中に肥料を混ぜただけで
あとは、水しか与えていません。

春先からパクチーは成長スピードが上がりますので
春くらいに、様子をみて追肥してもいいかもしれませんね!

冬現在は、1日1回少量の水を与えています。
水の与えすぎには注意です!
少し乾燥気味のほうがいいくらいかも・・・?

日向を好みますが、半日陰でも栽培できるので
窓辺で栽培ができちゃいます!



2023年11月24日のパクチーの様子

ファイバーソイルで栽培中のパクチー2023年11月24日



~約一か月後~


2024年1月9日現在のパクチーの様子

ファイバーソイルで栽培中のパクチー2024年1月9日


栽培して、約2か月後には葉を収穫して食べることができるみたいです!
あと1か月後が楽しみですね。

いつも最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

この記事が参加している募集

#SDGsへの向き合い方

14,720件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?