見出し画像

「笑顔」と「ありがとう」が、「ワクチン」。

東京は、ようやく梅雨入りになったとのニュースとともに、
とうとう、ワクチンの供給過多で、私まで回ってきそうです。
打たないけどね。

毎日、ワクチン接種のニュースが流れます。
うんざりです。

私は、入院していたこともあって、
ありとあらゆるところに点滴を打ってもらい、
生還したので、
注射なんて、痛くも痒くもなく、
針が自分の腕に入る様子を、
息を止めながら見られるくらいに平気ですが、

息子は、
その打たれる場面を見ると、
「ひっ!」と声をあげ、
「オレ、絶対、注射いやや。」と言います。

確かに、コロナのワクチンは、
筋肉注射なので、
斜め上からグサッと刺される感じで、
まるで、「必殺仕事人」みたいやな。
と、息子につぶやいても、
「なにそれ。」と、聞かれるので、
ハッと、なるのはいつものことですが、

確かに、訳のわからない注射は、
怖いなあ。という話になりました。

以前のニュースでは、
生理食塩水のみ、ミスで注射された。
というのを見かけたよ。
おかしいと思わへん?と、
息子に言うと、(言えるようになりました)

「ダレトクなんやろ。
結局は、中国が儲かる。ってことか。」
と、たぶんYouTubeの情報からか、
知ったかのように、
偉そうに息子が言います。

どこまでが、ホンマかは、
知らんけど。ね、
ちょっと情報が、
ごちゃごちゃしていて、
息子が言うのも一理あると、
少し会話が弾みました。


本日も、読んでくださり、
ありがとうございます。

ストロング系アルコール飲料が、
「薬物」なのは、
ここでも度々書いていることで、
読んでくださるあなたなら、
お分かりかと思います。

アメリカに住む友人と、
以前に話していたところ、
ワクチン接種をすると、
毎日、ドーナツ1個もらえる特典が、
つくんだといっていました。

日本でも、「ワタミ」が、
ワクチン接種した人には、
ワンドリンクサービスがあったり、
旅館などは特典が付くようになりましたね。

「痛いし、死ぬ確率が全く無くなる、
ってわけじゃあないのに、
なんでそんなにワクチン、ワクチン、と、
騒ぐのかなあ。成分だってわからないのに。」

そやねえ。
せめて、打ったら、
気持ち良くなるんだったら、
受けてもいいかな。

なんて、冗談まじりに言ったら、

「それ、やべえやつやん。」

と、息子に笑われました。

でも、メディアの情報は、
恐ろしいもので、
覚醒剤のニュースでしばしば、
注射器の映像や、
白い粉の映像が、子どもにも
ちゃんとインプットされているんだな。

そして、路上に座る大人たちの映像も、
毎日のように見られるから、
なにが正しくて、
なにが正しくないのか、
会話することが大切なんだな。と、
思いました。

ワクチンが、
あたかも「正義」のように、
アナウンスするけど、
その後の保証もなく、
後は、「自己責任」で、
片付けられるのは、
アルコールを飲むことと同じじゃないか。
なんて考えも浮かびました。


オリンピックもいよいよ。
ワクチンは、ドーピングじゃないか?
なんて疑いからはじまり、

モンスターエナジーみたいに、
(あかんやつです。)
元気!はつらつ!
体から力(パワー)が湧き上がる効果が、
あるなら、
それこそ!笑
「スーパーサイア人」になれるのなら、

打ちたいと思うわ。
と、どんどん発想が、
「やべえ」方向に行き、
ゲラゲラ笑っていました。

夕方に、ゆっくりお風呂につかり
リリーフランキーの声を
防水スピーカーで聴きながら、
大爆笑していました。

息子がてっきり出かけたと
思っていたら、
お風呂に入っている間に、
ガタガタ音がしたので、
あ、帰ってきたんだと、
少し残念に思いながら、
それでも笑いは止まらず、
お風呂からあがると、

「おかあさん、
めっちゃ笑ってたな。」
と、言われました。

笑っていると、
息子もご機嫌です。

わからないことがあったら、
リリー先生に聞きなさい。

と、アドバイスしたけれど、
なにそれ。と、また、
言われました。

少しでも面白いことを
見つけて、笑える日常を、
シラフで過ごせるわたし、幸せ。

「笑顔」と「ありがとう」は、
どんなネガティブにも、
負けない効果があると、
私は、思うんだけどねえ。

あなたにとって、
素晴らしい1日でありますように。🍀🍀🍀

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

#おうち時間を工夫で楽しく

95,494件

よろしければサポートお願いします。アルコール依存症で苦しむ方が増えています。自身の体験を元に、「酔いを使わない幸せな生き方」を、このサポートを使って発信や活動費に充てたいと志しています。