見出し画像

また変わった…(*^^)v

最近起きた私の変化…
障害者のリアルを映した動画を見ることができるように…

リアルな生活を発信している動画、
事業所、グループホームなどの映像、
ドキュメンタリーなどなど、
見れば参考になるのに、ずっと見ることができなかった。

長男と同じような障害の方の情報は
気にはなっていた。
大人になったらどういう状態になるのか、
パニックになった時の対応、
二次障害がでたら?
福祉サービスの事…などなど…

卒業後に長男が通う予定の
A型事業所の事も、
調べればいくらでも
映像としてみることができる。
見たいと思っていたのに…
どうしても、途中で動画を消していた。

それが最近、
狂ったように見てるんです( ´艸`)

長男の障害を受け入れてなかったから、
見ることができなかったんでしょうね。

今は、将来どうなっていくのか…
どんな道があるのか…
現状はどういう状態なのか…

福祉は問題点も多い。
グループホームも不足していたり…
私の住む地域の事も調べてみようかと…。

「誰かに何とかしてもらおう」
ではなく
「何かできることはないか…」
と考えてみようと…。

私にもやれることはあるかも知れない。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?