【高校倫理】知っていたら肩の荷が軽くなるかもしれない!ボクが推す倫理用語50選!

どうも、すずまちです。

今回は久しぶりにYouTubeの台本ではなく、皆さんの生活にちょっと役立つような記事の投稿です。

知っていたら肩の荷が軽くなるかもしれない!ボクが推す倫理用語50選!

それでは行ってみましょう!

 *  *  *  *  *  *  *  *

1、マージナル=マン

周辺人・境界人(レヴィン)とも言います。
青年期は大人と子供の中間期で、大人でも子どもでもない不安定な時期であることを表しています。

2、モラトリアム期

様々な責任や義務が猶予される青年期のこと。
その中でアイデンティティを確立することが青年期最大の課題だと考えられています。

3、ピーターパン=シンドローム

大人になりたくない若者の心理のことです。

4、ステューデント=アパシー

大学入学後に無気力な状態に陥ることです。

5、シンデレラ=コンプレックス

「いつか素敵な王子様が幸せにしてくれる」と空想する依存心理のことです。

6、永遠の少年

傷つくことを恐れ、人と深くつき合えないため、自分らしさが確立できないでいることです。

7、ペルソナ

自我につけるマスクのことで、社会に示す表面的な自己を表します。

8、個人的無意識

自分の経験に基づく抑圧された無意識のことです。

9、問答法

「~とはなにか」を問い続け、矛盾を突いて相手が「無知の知」に至る手助けをすることです。

10、エピクロスの園

心の平穏のために侵略者とは距離をおき、身分の区別なく同じ思想をもつ者同士で親密な共同生活を送るための町のようなものです。

11、諸行無常

万物は変化し、消滅するということです。

12、諸法無我

永遠不変の実体をもつものはないということです。

13、抜苦

他人の苦しみを除くことです。

セットで覚えるべき与楽(他者に楽しみを与える)は共感できません。 

14、不邪淫

姦淫してはいけないということです。

レイプ魔は最低です。

15、徳治政治

徳を備えた人格者が政治を実行するべきだということです。

NARUTOの炎影みたいなもんです。

16、性善説

人は生まれながらにして良知・良能をもつということ。

ボクのまたの名を「性善説の皮肉屋」と言います。

17、惻隠の心

人は人の不幸を見過ごすことはできないということです。

18、致良知

先天的な道徳知を実践することを重視することです。

19、ヒューマニズム(人文主義)

人間性の尊重・解放を目指すことです。

20、ク・セ・ジュ?(我、なにをか知る?)

断定せずに判断を控え、謙虚な態度で真理を求めて懐疑・探求し続けることです。

21、帰納法

1つ1つの事実を実験・観察を通じて検討し、最終的に普遍的な真理・法則を導くやり方のことです。

22、演繹法

普遍的な真理・法則から、理性をつかって1つ1つの事実を推測していくやり方のことです。

23、啓蒙

人が自分の判断でものを考えらないような”未成年状態”から脱却し、無知・偏見からの理性による解放のことです。

24、批判哲学者

ものごとをしっかりと吟味・検討する哲学者のことです。

25、定言命法

法的には間違った行為ではないけど道徳的ではないことの命令の仕方です。

26、弁証法

あるものと別のものの対立がよりよいものを生みだすという考え方のことです。

27、功利主義

行為の善悪の基準を、その行為が快楽や幸福をもたらすか否かに求めるという考え方のことです。

28、4つの制裁

人間の利己心を弱める自然的制裁(自分の健康や環境に有害)、法律的制裁(法に触れて逮捕される)、道徳的制裁(人から非難される)、宗教的制裁(罰が当たる、地獄行きになる)のことです。

29、内的制裁

良心に反する苦痛を制裁と捉えたもののことです。

30、他者危害原則

人に迷惑さえかけなければなにをしても構わない自由のことです。

31、自己疎外

人間が自分が作り出したものに支配されるような非人道的な状況のことです。

32、主体的真理

自分にとって真理であるような真理のことです。

33、能動的ニヒリズム

無価値な人生を直視し、乗り越える力のことです。

34、自由と責任

人間は自由であるがゆえに自分の行動すべてについて完全に責任を追わないといけないことです。

35、唯物史観

下部構造が変われば上部構造も変わるということです。

36、プラグマティズム(実用主義)

真に価値のあるものは実用的な効果を持つものだけという考え方のことです。

37、相対的真理

絶対的な真理などないということです。

38、批判的理性

懐疑的な目で矛盾点を探ろうとする理性のことです。

39、道具的理性

目的達成のため正解と呼ばれるものを素直に受け入れる理性のことです。

今の世の中は批判的理性ではなく道具的理性です。

40、野蛮への退行

よかれと思って始めた啓蒙活動が、かえって人々を危険な方向へと追いやる結果になることです。

今の教育制度のことです。

41、権威主義的パーソナリティ

「他人を服従させたい」というサディズム的な面と「他人に服従したい」というマゾヒズム的な面の二面性をもつ、自由から闘争した人々の性格のことです。

あなたの身の回りにもこんな人いませんか?

42、

43

44

45

46

47

48

49

50

宝くじを買うようなものです。ボクがあなたの夢になります。