見出し画像

【ADHD】落ちこぼれを認めるまでの自分語り【生きづらい】

どうも、 #すずまち です。

今日は学校の担任と朝一番トラブって早退することになりました。
なんで早退する経緯に至ったのかよく覚えていませんが、最近の担任はすぐに親に電話をかけるようになりました。
ちなみに明日は学校に呼び出しをくらっています。
せっかく生徒用のグーグルアカウント作ったんだからZoomで話せばいいのにと思っています。

それはさておき、ボクは #ADHD です。
病院で判断してもらったわけではないので絶対にではありませんが、99.9%ADHDの自信があります。

ADHDといってもASDも併発しています。
ただADHDの傾向が強いです。

具体的な根拠としては、

・言われたことをすぐに忘れる
言い訳じゃなくて本当に覚えていません。

・相手の感情がわからずイラつかせる
ボクの天賦の才です。

・空気が読めない発言をする
言わないと我慢できません。

・集中しすぎて時間を忘れる
腹時計が悪いわけじゃないんですが機能していません。

・水をまったく飲まない
無意識に朝から夕方まで飲まず食わずの日があります

・リスキーなことにも怖じ気つかない
げんに県トップの高校を中退しようとしています。

・興味がうつるのが早い
飽きやすくはないですがオタク気質です。

・首をよくかしげている
これは根拠なのか分かりませんが、左によく傾きます。

・体を左右に揺らす
やることがないときは無意識のうちに揺れています。

おそらくまだまだあると思いますが、パッと思いつくのだけでもこのくらいです。

ADHDのボクですが、一時期いい子ちゃんになろうと自分を押し殺していました。
小学校高学年~高校2年生のときです。
#アダルトチルドレン になりかけていました。

当時は父親からなにかやらかしたら叱られ、反抗したら叱られ、喋ったら叱られ、と叱られ続けました。
父親が怖くなってだんだん反抗しなくなっていったんです。

それと同時に、父親から褒められたいという気持ちもありました。
テストでいい点をとってみたり、絵の大会で特選をとってみたり、次第に父や母が望むようないわゆる優等生のフリをしてみました。

だけどどうやっても褒めてくれないし、よかれと思ってやったことは空回りして裏目に出てまた叱られるし、どんどん苦しくなってきました。

褒められたいのに、認められたいのに、いい子になろうと努力してもぜんぜん上手くいかない。
しんどい。

そんな時期を6年くらい過ごしてきました。
父親と分かりあえるのはもうムリだろうとさえ思っていました。
学校でのつまらない授業や人間関係のトラブルなどもあり、とうとう体を壊しました。

過敏性腸症候群になってボクは自分のことについて考え始めました。
ADHDとかアダルトチルドレンとか、ぼんやりとそんな言葉が思い浮かんできました。
精神が病んでいたせいか、自分と結びつけるまでには考えが周りませんでした。

その後半年ほどボクは思考停止して学校に通い続けます。

ある日どうしても学校に行きたくなくてズル休みをします。
「なんで?」と聞かれても分かりません。

休んだその日は複雑な気持ちでした。
普段の休日とは異なる、フワフワして胸が高まる、子どもの頃の大晦日のような感覚がしました。

学校に行くのは嫌だ。
楽しくない、おもしろくない、誰とも話が合わない。
仕事もきっとこんなもんだろう。
働きたくない。

それから以前読んだ本に書いてあった #投資家 という職業を目指すことにします。
働かなくていいというのがとても魅力的でした。

YouTubeで #投資家メンタリストSai さんの動画を見まくりました。
関連動画に #マコなり社長#鴨頭嘉人 さんの動画が出てきます。
なんとなくその動画を見たボクは、稲妻に打たれたような衝撃を受けます。

なんと大人たちが楽しそうに、遊ぶように仕事をしているのです。
こんな生き方もあるんだ、と憧れと希望がふつふつと湧いてきました。

ボクが #エンジェル投資家 を目指し始めたのはそこからです。

いろいろな楽しいことをやりたい、興味のある職業はなんでも体験してみたい、新しいことに挑戦したい。
いままでボクの中で抑えてきた夢がボカンと弾けました。

こんな大人になりたい、こんな生き方をしたい。
学校や親なんてとてもちっぽけに思えました。
まだまだ父親は怖いけど、納得いかないことには反抗してみよう。
そんな勇気も湧いてきたんです。

#堀江貴文 さんの本に『 #多動力 』というのがあります。
おそらくADHDのことをプラスに捉えた言葉だと思います。
今までは避けてきた言葉でしたが、淡々とボクの中で受け入れる準備ができていきました。

ボクが周りと違っていい子になれないのは、ボクの個性なんだ。
ムリにいい子のふりして体壊して心壊して自殺するほど追い込まれる人生は嫌だ!
ボクはボクらしく生きたい!
親や教師が望む人生を歩むのは嫌だ!

ADHDだからといってなにか不都合があるわけでもない、ボクの価値がなくなるわけがない、そもそも日本人の10人に1人がADHDって言われているしなにより多動力って素晴らしい!

ボクがなんなのかわかっていなかったボクは言語化されて、敵だと思っていたものの実態を掴めて対処することもできるようになりました。
今では学校で1人だけ大学受験をしないという選択もでき、父親ともわりと本音で話せるます。

すみませんm(*_ _)m
本当はもっとしっかり感情を伝えたいのですが、ボクが感情に任せていきなり殴り書いてしまったのでなに言ってるか分からない文になってしまいました。
このテーマについてはもっと詳しく掘り下げたいので、2021年1月に #YouTube で動画を投稿します。
興味がある方は見てくださると嬉しいです。

♡を押し、フォローしてくださると励みになります。

それではまた明日の記事で。

宝くじを買うようなものです。ボクがあなたの夢になります。