マガジンのカバー画像

厳しい戦い、妊活の話

11
42歳、性生活皆無のなか孤独に挑む妊活の様子について書いています。その後については別マガジンにまとめていますので、クリエイターページからどうぞ。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

apple watch、服薬を設定しても振動しない仕様らしい【体外受精 移植周期の話】

apple watch、服薬を設定しても振動しない仕様らしい【体外受精 移植周期の話】

【2023年10月1日追記】振動するようになりました!

体外受精の初の移植日が決定しました。それに伴い、エストラーナテープにプラスして膣剤と飲み薬も追加。膣剤は特に服用ルールが厳しく、8時間ごとにinする…忘れると最悪、移植キャンセル。

不安しかない!

絶対忘れるやつ…朝昼晩決まった時間に薬を入れるわけだけど、朝はともかく昼は仕事中、夜は寝る前のうとうと時間。

しかも仮に奇跡が起こって妊娠

もっとみる
不妊治療のクリニックが大好きな話

不妊治療のクリニックが大好きな話

わたし、クリニックに行くのが苦ではないんです。休みを取らせてくれる職場の理解があることももちろんですが、もう一つ大きな理由があります。

それは…クリニックの先生、看護師さん受付さんがみーーーーんな優しい!ってこと!

これは本当に助かる。

先生はサッパリめ、看護師さんはテキパキして優しい。個人指導や採血で少し時間がある時は、雑談もしてくれる。全体のバランスがすごく良くて、正直言って家にいるより

もっとみる
移植周期なので下腹部にシールをたくさん貼って満点を取っている気持ちになる

移植周期なので下腹部にシールをたくさん貼って満点を取っている気持ちになる

先日、36日という長めの周期がやっと終わり月の使者が来た。即日受診し、移植計画を立ててもらった。移植前のホルモン補充は、シールでもって経皮摂取するという。つまり24時間、20日くらいずっとお腹にシール4枚貼り付けて過ごすことになる。

いやいつまでシール貼って過ごすんだろう…7日過ぎたら今度は飲み薬と膣剤が追加されてそれも妊娠判定するまでとりあえず続くようである。

妊活、女性の負担まじで多い。

もっとみる
妊活でやってよかったこと

妊活でやってよかったこと

既に終わったかのようなタイトルですが、まだ採卵が終わった段階です。
採卵も2回しか経験しておりませんが、そこに至るまでに見た情報や周囲からもらった情報についても書いてみようと思います。

超基本的なことですが、既に42歳になった私は自然妊娠するには難しい年齢です。クリニックにかかった初日に、すぐに体外受精に進むことを勧められ、素直に受け入れました。そこから医学的な処置(ホルモン補充など)を受けて採

もっとみる