見出し画像

我が家のミノムシお引越し

双子男子の母、澄恵です。

先日、桜についてきた
ミノムシについて書きました。

ミノムシはガに育つそうで
なんとしても外にお引越ししていただきたい。

双子男子と交渉は続く

私「外に連れて行ってあげようよ。
ミノムシさんもお友達がいないと寂しいでしょ?」
双子「・・・」

黙り込んだ双子は、窓辺に行き、
窓を開けて、網戸も開ける。
「これならお友達入ってこられるね!」

「やだ、母さん虫さんが入ってきたら怖い。
本当やめて」

ミノムシさんがメスだった場合
フェロモンでオスを呼び寄せるらしく
マジで怖い。
本当無理。

交渉成立

「友達がいないのは寂しい」
という言葉は双子に響いた模様。

夫も双子に交渉を続け、
ついに外に連れて行ってあげることが決定。

双子はパパと、
桜の枝withミノムシを外に持っていき、
無事外にお引越しできました。

翌日、双子と確認しに行ったら
ミノムシさんは、ちゃんと枝のフリして、
住んでました。

数日後、置いてきた桜の枝の葉をほぼ食べ尽くし、
しかしツツジの葉はお気に召さない様子。
パパと双子は桜の生えてるところまで
ミノムシを移動させたそうです。

啓翁桜とソメイヨシノでは
種類が違うけど、元気に生きているだろうか。

子どもたちに学びの機会をありがとう、ミノムシさん。

と思ってたら、また別のがやってきましたよ。

続く。

えーん。

いつも読んでくださってありがとうございます!
あなたのフォロー&スキ♡いただけたら、
めっちゃ喜びます!


サポートを考えてくださったあなたに心から、愛と感謝を贈ります。 いつもありがとうございます😊