見出し画像

神学部で学んで良かったこと

私の出身学部は、少し変わっていて、
神学部です。
日本には6つの大学に神学部があります。
ほぼ目にする機会がなく、
聞きなれないかもしれませんが
キリスト教神学を学ぶ学部です。

卍易風水師、
時々はちみつ代理店、
双子男子の母、澄恵です。

私の出身学部は、少し変わっていて、
神学部
です。
日本には6つの大学に神学部があります。
ほぼ目にする機会がなく、
聞きなれないかもしれませんが
キリスト教神学を学ぶ学部です。

勉強が面白くて、大学院まで行きました。
神学部に入って、本当に良かったです。

神学部で一番良かったのは、
「世界にはいろいろな宗教を信じる人がいる。
 その信仰や価値観に
 共感できなくても賛同できなくても、
 とても大切だと思っていること、
 信じていること。
 その気持ちは尊重できる」
というのを実感を伴って学べたこと
です。

「宗教は利用されただけ」

かつて宗教が原因で戦争が起きました。
でも、教授は断言しました。
「宗教は利用されただけだ」

戦争を起こしたい為政者が
宗教を理由に
一般人を兵士にしたて、
戦意を駆りたて、
戦争を行った。
宗教は利用されただけ。

なるほどな、と思いました。

為政者の目的は、
領地拡大、資源獲得、まぁそんな感じ。

本来の宗教は人を励まし、
平和を目指すものなのに、
宗教が戦争の火種になっていることに
私は胸を痛めていたので、
目からウロコでした。

もちろん、宗教界でも
戦争や争いの火種になることは認識しており、
1970年代から
信じる神や価値観は様々だけれども
その信仰心や価値観を尊重しよう、
という流れが、
各宗教のリーダーが集まり、作られていきました。

(うろ覚えですが)

古今東西の宗教を学んで

神学部はキリスト教だけを学ぶように思われがちですが
ユダヤ教、仏教、イスラム教はもちろん、
古代エジプトの太陽神や
アジアなどなど古代の宗教から、
日本の新興宗教まで、様々な宗教を学びます。

もちろん、キリスト教史も学びつつ
キリスト教の中の様々な宗派を学びます。

古代エジプトの宗教は興味深く
教授の話はいつも楽しみでした。
一方で厳しい気候ならではの厳しい戒律など
すぐには理解できない宗教もありました。

それらたくさんの宗教を通して学んだことは
「世界にはいろいろな宗教を信じる人がいる。
 その信仰や価値観に
 共感できなくても賛同できなくても、
 とても大切だと思っていること、
 信じていること。
 その気持ちは尊重できる」

という思いです。

これは、今になっても、非常に活きています。

共感できなくても、大切にしていることはわかる

ワクチン接種やマスクをするしない、など
いろいろな考え方があります。

人数が多い、少ないに限らず
それぞれの主張は
それが良い、正しいと考えているからこそ。
「あぁ、そういう風に考えるんだなぁ。
 その考え方を大切にしているんだなぁ」
たとえ共感や賛同できなくても
その人が大切にしていることはわかります。


誰かと考えが違う時も、無下に否定しないよう、
気をつけてます(noteは好きに書くぞ)。

実際、私は研究者じゃないし
論文を原文で読んだわけでもない。
そもそも実験データが本当に正しいのか、
都合の良い部分を抽出して作成されたのか
といったこともわかりません。

調べられる限り客観的なデータを見たり
本を読んだりもしますが、
最後は「確からしい」という自分の感覚で、
是非を判断しています。

分断は、ちょっと寂しい

感染症で
帰省しづらかったり、
マスクやワクチンで意見が割れ、
分断が感じられ、
ちょっと寂しいと感じています。
それぞれが「良かれ」と思った
意見や行動について、
互いを否定する姿勢が前面にでるのは
ちょっと寂しい。

あなたが大切だと思う気持ちを尊重したい

「あなたが大切だと思う気持ちを尊重したい。」
この姿勢を20歳前後で身につけられたのは
非常に良かった
です。

みんなと同じ意見である必要はないです。
無理に意見を合わせる必要はない
です。

今、空気を読んで忖度する風潮があるけど、
元来の日本は「八百万の神」の信仰で、
ありとあらゆるものに価値を認め尊重する
文化があったのではないかなと想像
します。

人の数だけ意見があるし、
それを尊重したい。

意見はもつ。伝える。
でも過度に相手を否定しない。
尊重したい。

そんなふうにありたいなーと自戒を込めて。

いつも読んでくださって、ありがとうございます!
フォロー&スキ♡いただけたら、
めっちゃ喜びます!


サポートを考えてくださったあなたに心から、愛と感謝を贈ります。 いつもありがとうございます😊