鈴木 亮一

東京で暮らしながら、日々のできごとを綴ります。一時期、記者をやっていたこともあり、社会…

鈴木 亮一

東京で暮らしながら、日々のできごとを綴ります。一時期、記者をやっていたこともあり、社会課題や政治に関心があります。自分がふと感じたことを文字にして、お伝えしていきます。

記事一覧

都バスとベビーカーと不妊治療

ふと、noteに目を通していると、こんな題名が目に飛び込んだ。 「悲願達成!ついに「双子ベビーカーを折りたたまずに乗車OK」都バス一部路線で実現へ」 なぜ気になったの…

鈴木 亮一
3年前
5

「そんなことないぞ」 東日本大震災から10年

3月11日、東日本大震災から10年、時間の経過とともに手がかりが少なくなっており、いまだ行方不明者は2千名を超えるという(警察庁3月1日現在の人的被害状況より)。少な…

鈴木 亮一
3年前
都バスとベビーカーと不妊治療

都バスとベビーカーと不妊治療

ふと、noteに目を通していると、こんな題名が目に飛び込んだ。
「悲願達成!ついに「双子ベビーカーを折りたたまずに乗車OK」都バス一部路線で実現へ」

なぜ気になったのかというと、最近、東京都の都営バスが、今月(6月)7日から全線で、ベビーカーを折りたたまずに乗ることができるようになると発表されたニュースを見たからだ。
その時は、何となくニュースを見ただけではあるが、関連して思い出したのは、201

もっとみる
「そんなことないぞ」 東日本大震災から10年

「そんなことないぞ」 東日本大震災から10年

3月11日、東日本大震災から10年、時間の経過とともに手がかりが少なくなっており、いまだ行方不明者は2千名を超えるという(警察庁3月1日現在の人的被害状況より)。少なからず縁故のある地での出来事で、個人的に深い思い入れがある。

最近、テレビ等で東日本大震災10年のことが発信され始めたころ、ある知人から話を聞く機会があった。その知人は根っからの公明党支持者だ。おのずと話題は東日本大震災から10年と

もっとみる