見出し画像

【人生】漫画を読む僕ら

DMMブックスの70%OFFクーポンに乗っかって、久々にコミックを読みました。

結論から言うと、とてもよかったです。


■高校生以来

小学生の時はジャンプ。中学生になってマガジン。高校生になってヤンマガやスピリッツ。

このぐらいまででしょうか。実際のところ。

やっぱり受験の影響が大きかったかなー。高校生になってからは友人から借りてヤンマガやスピリッツの一部を読むだけで、次第に漫画は読まなくなりました。

大学に入ってからはアホになって完全に活字離れ。

社会人になってからビジネス書を読むようになり、その流れで小説を読むようになりましたけど、漫画は全く読まなくなりました。

漫画に対して否定的、というよりは小説を読むのが楽しかったのが原因だと思います。映画よりも本が好きです。

自分で映像がイメージできるのが良いんだと思います。あと、フレーズに趣を感じるようになったのもデカいかもしれません。

良い文章は今一度読み返したくなる。

だから本が好きでした。


■漫画は良い!

サッカーが好きなので「アオアシ」を購入して読みました。キャプテン翼が大好きだった自分としては、それ以上のサッカー漫画は無いはずでしたが・・・良かったです。

何ていうか、ストレートなんですよ。青春が(笑)。

主人公のひたむきさ。不器用なのに目標に向かって一直線な素直さが全く衰えなくて、どこか応援したくて。

当然妬むやつもたくさん出てくるんですけど、それを押し切る強さがあって。

ベタなんですけどね~。良いなって思いました。このベタさが。


大人になって、何かうまいこと、尊いこと言わなきゃ、しなくちゃって思ってて。それが不自然なんですよ。
人はそもそも美しいものを美しいって思うし、感動的な話を聞いて感動するんです。

つまりあれです。一周回って、逆に新鮮でした。とても良かったです。


■構成とか

ベタだベタだって言ってますけど、さすがは人気漫画。構成がしっかりしてますね!

キャラ設定。ページ割り。伏線回収。単なる高校生のサッカー漫画とは侮るなかれ。(誰も侮ってないか(汗))

特にキャラ設定の重要さにはこれでもかと言うくらい気付かされます。悔しいけれど自分の中で勝手にキャラが構築され、いい意味で裏切られて心揺さぶられます。

もう作者の思うがまま。でもこれが気持ちいい―。


■これからも

DMMのクーポンは無くなってしまいましたが、定期的に気になった漫画をチェックしてみたいと思います。

僕らの子供の頃は、漫画って勉強を阻害する悪の代表みたいな扱いを受けたりしてましたけど・・・人々の右脳を活性化させるとっても素晴らしいツール、いや!文化ですよね。

子供たちにも正しく伝えて、うまく取り入れてもらいたいなと思います。




本日も、最後までお読みいただきありがとうございました!



この記事が参加している募集

#マンガ感想文

20,138件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?