マガジンのカバー画像

エッセイ

111
日常のあれこれを綴っています。中には東北暮らしについて書いた【東北暮らし日記】も。画像は宮城県北~岩手県の郷土料理「ひっつみ」
運営しているクリエイター

#書くこと

【エッセイ】書き続けるモチベーションとなっていること~私の場合

【エッセイ】書き続けるモチベーションとなっていること~私の場合

今日、とても嬉しいことがあった。個人ブログに初めてコメントをいただいたのだ。

ブログを始めたのは2022年2月。受講したライター講座ですすめられたのがきっかけだった。

その中で「ブログは文章を書く練習にもなるし、どのような記事を書くライターなのか名刺代わりにもなる」と聞き、始めてみることにした。

ネットに疎いくせに「WordPress」(以下ワードプレス)で立ち上げようとしたところ、良いご縁

もっとみる
【執筆後の話】これぞ「猫の恩返し」~書くことで繋がった縁

【執筆後の話】これぞ「猫の恩返し」~書くことで繋がった縁

こんにちは。
東北在住の“週末ライター”、すずき・ちえです。
主にウェブサイト上で、ローカル記事を書いています。

その一つが東北の住民参加型のニュースサイトTOHOKU360です。2019年より通信員(市民ライター)として参加しています。

昨年末の「勝手に!東北流行語大賞2021」というイベントのノミネートワードの紹介文です。

勝手に!東北流行語大賞2021「勝手に!東北流行語大賞」は、サイ

もっとみる
会って話を聞くことの醍醐味

会って話を聞くことの醍醐味

今、地元のお出かけサイトで記事を書かせてもらっている。「自身の生活の中で記事に出来るもの」であれば、取材対象は自由。他の先輩ライターさんと被らない範囲で、自分の「推し」スポットを取材している。

今日は、クッキーとパンのお店を取材させてもらった。地元のNPO法人が運営していて、障がいのあるスタッフも働いている。

現在は、店舗や卸売りがメインだが、コロナ前は店舗での販売以外に、イベントや公共機関の

もっとみる
憧れのワーケーション

憧れのワーケーション

「ワーケーション」という言葉に憧れがある。なぜなら、私の仕事はほぼ接客業。リモートワークができない職種だからだ。

…なんて思いながらも、想像がつかないのが正直なところ。「テレワークや、ワーケーションってどんな感じなんだろう?体験してみたいな」と思っていた。

ゴールデンウィークに日帰りで山沿いの温泉施設に行った。そこは入り口に町の観光案内所があるような、大きい施設だ。入浴施設、食堂、カフェが入っ

もっとみる