マガジンのカバー画像

エッセイ

111
日常のあれこれを綴っています。中には東北暮らしについて書いた【東北暮らし日記】も。画像は宮城県北~岩手県の郷土料理「ひっつみ」
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

【東北ぐらしエッセイ】ビジネスマンに囲まれて春を感じたできごと

【東北ぐらしエッセイ】ビジネスマンに囲まれて春を感じたできごと

4月のとある平日のお昼近くのことだ。私は、仙台駅構内を歩いていた。

その日は風が強くて肌寒い日だった。寒さに震えていた上、少しお腹がすいていた。

すると、めんつゆの匂いがした。

気がつくと立ち食いそばのお店の前だった。
スーツをまとったビジネスマンたちが、入口の券売機の前に列を作っている。
さらに券売機の横には、「期間限定 春そば・うどん」の写真入り看板が。

思わず食欲がそそられた。
まだ

もっとみる
【エッセイ】ここぞという時のために運をためておこう

【エッセイ】ここぞという時のために運をためておこう

「受けたい!」と意気込んで申し込んだ、趣味の講座の抽選に外れた。

公共施設の講座で、募集は広報や、ポスター、チラシ、施設のHPで行われていた。メディアやSNSで大きく宣伝していた様子もなかったし、応募方法も往復はがきとひと手間かかる。なので、よほど受けたい人しか応募してこないだろうと思っていた。

それがまさか「応募者多数により抽選」になるとは!
自分と同じ分野に興味がある人が、身近に多くいるこ

もっとみる
【エッセイ】開業3周年のスイートポテト店

【エッセイ】開業3周年のスイートポテト店

先日、Twitterのタイムラインに、3年前に取材記事を書かせてもらったスイートポテト店のツイートが流れてきた。

驚いたのは、

という文章とともに、私が書いた記事を紹介してくれていたことだ。もう3年にもなるのに覚えていてくれたのね、と思うと嬉しさがこみあげてきた。

このスイートポテト店は「仙台いも工房 りるぽて」というお店である。運営するのは、東日本大震災で大きな被害を被った仙台市内の農村部

もっとみる
【エッセイ】書き続けるモチベーションとなっていること~私の場合

【エッセイ】書き続けるモチベーションとなっていること~私の場合

今日、とても嬉しいことがあった。個人ブログに初めてコメントをいただいたのだ。

ブログを始めたのは2022年2月。受講したライター講座ですすめられたのがきっかけだった。

その中で「ブログは文章を書く練習にもなるし、どのような記事を書くライターなのか名刺代わりにもなる」と聞き、始めてみることにした。

ネットに疎いくせに「WordPress」(以下ワードプレス)で立ち上げようとしたところ、良いご縁

もっとみる