マガジンのカバー画像

エッセイ

111
日常のあれこれを綴っています。中には東北暮らしについて書いた【東北暮らし日記】も。画像は宮城県北~岩手県の郷土料理「ひっつみ」
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

【東北お出かけ】今が旬!「ホッキ飯」を食べに宮城県亘理町へ

【東北お出かけ】今が旬!「ホッキ飯」を食べに宮城県亘理町へ

 東北暮らしライターのChie.Suzukiです。突然ですがみなさんは「ホッキ貝」という貝をご存知でしょうか?

 本来は「ウバガイ」という二枚貝で、「ホッキ貝」は、主に北海道で呼ばれているそう。日本海側や、茨城県以北の太平洋側の海に生息し、1月~3月辺りが旬なのだとか。(今日、身につけたばかりの、にわか知識です…)

 私が暮らす宮城県内には、「ホッキ飯(めし)」という名物料理があります。それは

もっとみる
「ホヤのヘソ」【三陸海岸】

「ホヤのヘソ」【三陸海岸】

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

突然ですが、みなさんは「ホヤ」って聞いたことがありますか?
東北地方ではわりとメジャーな海産物なのですが、その実態は、なかなかキャラが濃い。
色は赤く、丸くて凸凹したビジュアル、口にすると独特の風味、磯の味(?)がします。
個性的なので、好き嫌いがわかれる感じ。
私も、あまり食べたことはありませんでした。

年末に、三陸海岸にある親

もっとみる
マイナス10℃

マイナス10℃

 「1月8日から10日にかけて、水道凍結指数が100の予報が出ています。水道凍結対策を取ってください」 。おととい(1月7日)昼、会社の本部からこのようなメールが職場に届いた。なんでも、最低気温がマイナス9℃に達するという。

 私が暮らす市では見たこともないような気温だった。ましてや今の勤務地は、市内でも比較的温暖な地域。寒波が襲った年末年始に水道の元栓を止めなかったが、年明け初日には普通に水が

もっとみる