見出し画像

【9月】一ヶ月ふりかえり日記【35,000PV達成に感謝】

今年も残すことあと3か月。あっという間に夏が終わりましたね。

9月も月末の振り返りをしていきたいと思います。

こうやって振り返り日記を書くようになって感じたメリットも記事にまとめたので、よかったら読んでいただけると嬉しいです。


https://note.com/suyamayuzu/n/nc1f974e75a36

9月の目標

①ライターの仕事で企業の案件に応募する
②ファイナンシャルプランナーの仕事を準備する
③毎日noteを更新する
④映画を観る

9月で達成できたこと

①ライターの仕事で企業の案件に応募する×

今回これは未達成。今ライターの依頼が落ち着いているのですが、この時間をどう活用しようか考えた時に、ずっと書きたいと思っていたKindleの執筆を進めることにしました。

②ファイナンシャルプランナーの仕事を準備する◯

今月の1番の成果です。小さな一歩を踏み出すことができました。

記念すべき1人目のお客様には満足していただけて、とても嬉しかったです。

ココナラで家計管理のお仕事を受けることができ、これから少しずつ軌道修正しながら進めていきたいと思っています。


③noteを毎日更新達成◯

今月も無事にnoteの毎日更新を続けることができました。読んでくださるみなさんには本当に感謝感謝です。

PV数は月間6900PVから7200PVまで伸びました。

年間は、35,000PVとなりました!

noteを書く習慣が自分でもここまで続くとは思っていなくて正直びっくりしています。

自分の考えや知見、経験を文章に綴る習慣から新たな気付きが得られたり発展したりといいことばかり。

コメントをくださる方と交流する中でも新しい学びに繋がることもあって、続けていてよかったと思えます。


④映画を観る×

私は毎月この目標がどうしても達成できないよう。

この間診断した私の性格タイプが原因であることに気付きました。

私はやらなければいけないことを最優先で、自分のやりたいことは先延ばしにしてしまう傾向があるよう。

これを達成するには友達と約束するとか、子どものお預かりをお願いするなどして強制力を持たさないと達成できないという気付きがありました。

9月の感謝

noteのPV数が合計35,000PV達成しました!

いつも読んでくださっている方には感謝しかありません。スキを押してくださる方、コメントをくださる方もとても励みになっています。ありがとうございます。

そして、家族に対しての感謝は毎日感じています。頑張る理由の原点は家族の幸せのためにあります。

8月の学び

【読書や会話からの学びや気付き】

・成功とは「選択」と「機会」
・20字で簡潔にまとめる力が文章力アップに繋がる
・図解で思考がクリアになる
・noteを書くことがアンラーニングにつながる
・長い目で継続する
・うまくいかない期間は受け入れることが大切
・今持っているスキルをニーズのある人にどう提供するかを考えることが大事
・何事もバランス
・紙整理は心の整理になる。

10月の目標

・毎日noteを更新する
・自己分析から商品を作る
・Kindleの執筆
・映画を観る

2022年の目標

人生、お金、暮らしを整える習慣を身につけること。

まずは、セルフコーチングで、自分自身と向き合いフィットする生き方を目指す。

その中で文章スキルを磨き、自分が心からワクワクしていけるように日々学ぶ。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,873件

#振り返りnote

85,359件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?