見出し画像

旅行記①〜津山・倉敷〜

最近始めたマイノート。

今日と明日の一泊二日の旅行のことを必ずマイノートに記録すると決めていました。

1日のマイノートを振り返りつつnoteに綴っておきたいと思います。

旅行の思い出をマイノートに書くポイントは、次の3つ。
・ラフでいいので手書きのイラスト
・行った場所や出来事を時系列で記録
・エピソード

1日目は、息子の大好きな鉄道を見に、津山まなびの鉄道館へ。

大好きな鉄道を前に、

「SLは、石炭と水で動くんだよ〜」や「ここは連結できるんだよ〜」と大張り切りで解説してくれる鉄道博士。

線路の豆知識として、レールは全て繋がっていないということを初めて知りました。

レールは、鉄でできているから暑いと伸びて、寒いと縮む「遊間」があるからガタンゴトンと音がするようです。

何事も余裕がなくなってしまうと歪んでしまうものなのかなと感じるのでした。

その後は、城東の歴史街道へ。

早瀬豆富店で豆乳ソフトクリームを食べて、可愛い雑貨の作品を購入。

手作りのものは、やっぱり素敵。

赤ちゃんのスタイを母に買ってもらって、みんなで赤ちゃんが産まれることを心待ちにする時間となりました。

次の目的地は、鬼ノ城。

みんなで山登り部の活動をしていたことを思い出し、久しぶりに自然に触れてなんだか懐かしさを感じました。

やっぱり自然はいいですね。

ホテルに到着後は、夕食を地元の居酒屋で楽しみ、100年続く銭湯へ。

銭湯は、シャワーもなく、温度調整がついておらず、すごく不便さを感じました。

そして、息子が号泣して入るほどとてつもなくお湯が熱かった。

100年前のお湯に入り、昔の不便さを体感して、身体の芯まで温まることで、変わらない健康法を実感することができました。

明日も旅行2日目を楽しみ、マイノートに記録していきたいと思います。

-続-

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?