見出し画像

【12月】一ヶ月ふりかえり日記【53,000PV達成に感謝】

12月も今日で終わり。2022年がもうすぐ終わりますね。

駆け抜けた12月、2022年だったと感じます。

一か月ふりかえり日記も12ヶ月やり切ることができました。

ここで、一ヶ月ふりかえり日記を総括したいと思います。


12月の目標


・毎日noteを更新する
・家族の時間を大切にする
・家の大掃除をする
・断捨離する

12月で達成できたこと

①毎日noteを更新する◯

12月もこの目標はクリア。この313日間のnoteで得た気付きは、この先の人生を歩む上で指針になったように思います。

来年もnoteを書く習慣は、もはややめられそうにもありません。

②家族の時間を大切にする◯

家族3人の時間はもう残りわずか。新しい家族が増えると暮らしを整えるまでなにかとバタバタしそう。

息子とゆっくり話をしたり、絵本を読んだり、3人の貴重な時間を大切にしながら、新しい命の誕生を心待ちにしています。


③家の大掃除をする△

やりたい大掃除はほとんど終わったもののいくつかやり残した場所もあります。

終わらなかった掃除は、産休中に済ませようと思います。

④断捨離する◯

つわりの時期、どんどん荒れていく家が耐えられなくて断捨離してモノを減らすことを決意。

12月の朝活の数十分をかけて、断捨離しました。

まだまだ手放せるモノはたくさんありそうなので、引き続きモノを整理していこうと思っています。

12月の感謝

noteのPV数が合計53,000PV達成しました!

こうやって毎日noteを書くことができるのも読んでくださる方のおかげです。

いつもありがとうございます。

2023年はもっともっとnoteの繋がりを広げていきたいと思っていますので、よろしくお願いします!


私の周りにいる人にも感謝感謝の日々でした。

妊婦という身重な身体は、迷惑をかけることも多いですが、家族、保育園の先生、職場の人、多くの方に支えられていることを実感します。

12月の学び

【読書や会話からの学びや気付き】

・仕事でいつかこんなことしてみたいと思ったら「5W1H」で具体的に
・うまくいったことを振り返り、抽象化する
・経験そのものよりも経験から何を学ぶかが大事
・自分だけの会議で自分と選択肢を理解する
・これからはメンタルを柔軟にして心を鍛えることが必要となる

1月の目標

・毎日noteを更新する
・他の人のnoteを読んでコメントする
・家の整理をする
・読書などインプットを増やす

2023年の目標

2023年の漢字は「育」に決めました。

新しい家族を迎えるにあたって、暮らし、子ども、自分自身を育てていく年にしたいと思っています。

育児と仕事のバランスも見ながら、ライターやFPの仕事も細々と育てていけたら、そんな年にすることが来年の目標です。

皆さん、良いお年をお迎えください。

そして、2023年もよろしくお願いします。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,359件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?