見出し画像

カラダと向き合う。ワーママライターの心と身体を整えるメンテナンス

ワーママライターは正直大変です。

なにが大変かと言うと、ずばり体調管理。

私自身あまり疲れを感じるタイプでないため、気付いた時には手遅れということが多いです。

心と身体を整える習慣は永遠の課題だと感じます。

1シーズンに1回は、熱を出して迷惑をかけてしまうので、改善の方法を模索していました。


毎朝起きた時に体調チェックを一通りします。

✔︎頭はスッキリしているか?
✔︎身体のだるさはないか?
✔︎目覚めはよかったか?

この身体の点検を毎日手帳に書き込むことで、だるさや目覚めの悪さが何日も続くと疲れが溜まっていることが分かるようになるのです。

頭がだるかったり調子が良くない時は起きる時間を遅らせて調整をします。

やりたいことをする時間、自分のために使う時間があることで、心は充実する反面、時間を作り出すために睡眠を削ったり無理をしてしまうことにもなりかねない。

そして、今日も発熱と闘っています。反省。

カラダに向き合い、体調万全に整えていけるように、バランスを工夫してメンテナンスしていこうと思います。

昼間にベッドに寝転び、小学生のキャッキャッと言う声を聞きながら、ぼーっとする時間を味わい、ひたすら寝て何もしない一日を過ごしたのは、いつぶりだろう?

たまには、何もしない習慣を取り入れることで頭と身体をリフレッシュさせてみようも思うのでした。

心と身体を整えるメンテナンスの方法を探していこう。

今日は短いけれどこの辺で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?