見出し画像

敏感な息子との暮らし。息子の感じている世界を守りたい

3歳息子は触覚過敏の傾向があります。

・顔に水がかかるのを極度に嫌がる(お風呂嫌い)
・特定の服しか着ない(体操服は未だに着れない)
・衣替えを嫌がる
・土を触りたがらない
・保育園の粘土工作をしない

そんな息子との暮らしは、正直驚きも多いです。

私にとってはなんてことないことでも、本人にとってはすごく重要なことなんだと感じます。

いろんな物事の違いや変化に気づける能力も大事にしてあげたいし、伸ばしてあげたい。

でも、やっぱり集団行動をする中で困ることもあるだろうとも思います。

今通っている保育園は、子どもを尊重した関わりをしてくれていますが、小学校に上がったらどうなるんだろう?という不安もあります。

理解ができない子からしたら、何がそんなに嫌なの?って思うのも当然です。

ルールに反していれば、みんながやってるんだからやりなよ!ってなるかもしれません。

私も小学生の時に、みんなの前で発表するのが嫌で6年間歌のテストや発表など一度もできませんでした。

そんな時、「喋れるのになんで発表しないの?」と言われたこともあります。

やらないといけないこと、みんながやっていることをどうしてやらないのか?そりゃ疑問ですよね。

でも、私としても、どうしても嫌なことをどうしてやらなければいけないのか?やって何になるのか?と思っていたのを覚えています。

嫌なものは嫌だし、頑張ろうとしてもできないものはできないんです。

私の場合は、友達もいましたし、いじめに発展することはなかったですが、このことが原因でいじめに発展することもあってもおかしくないでしょう。

息子の感覚過敏が小学生になっても続くかは分かりませんが、息子の世界を守ってあげたい。

無理矢理やらせれば、トラウマになることもあるでしょう。

成長の過程で気にならなくなったり、できるようになったかもしれないことも、その時のトラウマや、周囲の理解のなさで苦しむことにならないか心配もあります。

息子がのびのびと自分らしく育っていける環境を整えてあげたいと思う今日この頃です。

今、通っている保育園がヨーロッパの教育方針(モンテッソーリ、シュタイナー、レッジョエミリア)を取り入れているところなので、小学校も同じような方針の小学校に通わせてあげたい。

なかなか日本では数が少ないのが現状ですが、息子に合う小学校探しをしていけたらいいなと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?