見出し画像

わたしの「朝」時間

私にとって1日の中で1番充実した時間は「朝」。朝時間を充実させることで、私は3つのメリットを感じています。

1.健康習慣
2.スキルアップ
3.自己効力感・自己肯定感

健康習慣

まだ薄暗い4時10分にアラームが鳴り、お手洗いと歯磨きと洗顔を済ませて、お水を飲み、窓を開けて、朝ヨガをする。

誰も起きていない静かな部屋で、セミや鳥の鳴き声も聞こえない時間帯に1人静かに自分を整える時間は至福の時。

健康的な習慣がつくと自分を大切にしている、丁寧に生きている、そんなふうに感じられます。毎日楽しく生きる工夫の一つと言えそうです。

スキルアップ

朝時間がライスワークだけでなく、ライフワークに挑戦する時間にもなっています。ライターの執筆は4:30から始め、2時間集中します。(いつも2時間確保できるわけではないけれど)

自分の得意なこと、やりたいこと、好きなことを仕事にするのは楽しくて、やりがいも感じます。

ワクワクしながら学べるので、生活に必要なお金のためだけに働くのとはやっぱり違います。

もっとスキルアップしたいと思いながら、高みを目指して、自分自身も成長できる環境に身を置くことは大切だと感じます。

自己効力感・自己肯定感

家事育児仕事をしていると自分のためだけに使う時間は意識しないとなかなか取れないもの。でも、1時間でもいいから、1日の中で自分の時間を確保することがゆとりのためにも大切だと感じます。

朝から頭を動かして達成感を感じながら、収入を頂くこともできるので自己肯定感や自己効力感にも繋がります。

自分のために時間やお金を投資することで、毎日少しずつでも前に進んでいると実感できるのです。

また、クライアント様から嬉しい評価をいただければ、自己効力感にも繋がります。

日々の忙しさを理由にやりたいことを諦めることなく、自分のペースで進んでいけたらと思うのです。朝時間は私にとってすごく貴重な時間。

朝時間を楽しむ仲間を見つけたいなあなんてぼんやり考えたりしている今日この頃です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?