見出し画像

ワンコイン家庭菜園

今日もインドアを極めています。アラサー理系女のすーさんです。

最近は家にいる時間が長くなり、睡眠時間と心の余裕が生まれてきた。これを機に、理想の「お洒落ゆるリラライフ」に近づいていきたい。そこでまずは、植物でも育ててみようかと。

観葉植物もいいなと思ったのだが…「せっかく手をかけて育てるのなら、食べられる植物がいいな」との結論に至り、バジルを育てることに。合理性を追求しがちなのは理系ならではということで笑

栽培セットはロフトにて購入。(¥500+税)

画像1

サイズ的には、コンビニで売ってる大きめプリンカップくらい。パッケージの説明を見る限り、簡単に育てられそう。

画像2

裏にはちゃんと穴が空いているのが嬉しい。

画像4

種や腐葉土、土が落ちないようにするフィルターがセットになっている。フタは鉢の受け皿になるとのこと。

画像3

まずはフィルターを敷き、その上に土を入れる。

画像5

画像6

まんべんなく水をかけて土を湿らせる。じょうろがないため、コーヒーを淹れる用のドリップポットで代用。

画像7

そしてタネを蒔く。これがバジルシード。

画像8

最後に軽く土をかぶせ、霧吹きで湿らせたら完成だ。

外のシールは簡単に剥がせた。(見た目ちょっとダサいと思っていたので良かった(小声))

画像9

発芽までは土の表面を乾かさないようにする。ラップをかけておくといいらしい。最近は天気がよくない日が続くので育つか心配だが、発芽に太陽は必要ないとのことなのでひと安心。一応窓辺に置いておくことにした。

1、2ヶ月で収穫できるようになるらしい。

カプレーゼにしようか、それともマルゲリータにしようか・・・収穫が待ち遠しい。


ミニ家庭菜園セットは、気軽に家庭菜園を始めたい方や、インドア生活を楽しみたい方にもおすすめだ。

私が選んだものはロフト専売品。Amazonで手に入るものもあるようなのでご覧あれ。

ワンコイン程度だとこれが良さそう。

ペットボトルタイプだと場所取らなくてコンパクト。

ベビーリーフはもっと早く収穫できるらしい。

大葉(しそ)だと和食にも合う。うちでも薬味としてよく使うから重宝しそうだな。


約1ヶ月に収穫できるようになったときの様子は、こちらの記事に書いている。

家庭菜園に挑戦するか検討中の方はご参考にどうぞ。

 

******************** 自己紹介 *********************

こんにちは、リケジョのSuuです!

ヨーグルトがあまりにも好きすぎて某ヨーグルト企業に入社し、体にいい乳酸菌研究やヨーグルトの商品開発をしていたアラサー女です。

現在は都内でOLしつつ、ブログ「リケジョの食卓」を執筆しています。

ブログ「リケジョの食卓」では、
◉新商品&変わり種ヨーグルトの正直レビュー
◉ヨーグルトの健康効果って実際どうよ?
◉食品業界の知られざるウラ事情
などについてを理系全開&オタク感満載で書いています_φ(・_・

「健康」「腸活」「ヨーグルト」にご興味のある方はぜひご覧ください^^

******** ブログ「リケジョの食卓」はこちら*********

SNSでも発信中。
Instagram
twitter
Youtube
フォローお願いします┏○ペコ

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,466件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?