見出し画像

快適の大敵

夏でもクーラーが効いて涼しい市役所で書類を紙飛行機にして遊ぶ子供達と、満更でもない職員達

#Copilot Designer

わんこにち。犬共は午後も昼寝でしょう。

さておき、只今、真新しき我が街の市庁舎の5階展望テラスのテーブル席にどっしり座っておりやす。いい天気、雲一つ無い空と爽快なる #高社山 の峰の形、…何よりもそれを空調の効いた室内で、階下では忙しく書類と働く公僕様達を置いてティータイム(設置してある給水器の水。)できるのは至福。毎日、こうありたいものです。え?年金ぐらしのご老人は毎日こんな感じなの?前言撤回、3日もやれば飽きてしまいます、中年の内に体を壊さない野良仕事の仕方、汗のかき方と水分補給でも覚えておくかな…。

Q: どうも。現在新設したばかりの市役所の中にいるのですが、エアコンの設定温度25度ですこぶる快適です。昔のエアコンは設定温度がもっと低くてもこう快適とはいきませんでしたよね?やはり湿気の管理等が改善されているのでしょうか?

こんにちは!エアコンの快適さについてのご質問ありがとうございます。現代のエアコンは、確かに昔のモデルと比べて大きく進化しています。特に湿度管理の技術が向上し、室内の湿度を適切にコントロールすることで、設定温度が高くても快適に感じられるようになっています。

最新のエアコンは、除湿機能が改善され、湿気を効率的に外に排出することができるようになりました1。また、再熱除湿機能を搭載しているモデルもあり、これにより室温を下げずに湿度だけを下げることが可能です2。これらの機能により、エアコンは冷房中に室内の湿度が上がるのを防ぎ、快適な室内環境を維持することができます。

さらに、エアコンの効率も向上しており、エネルギー効率が良くなったことで、同じ冷却効果をより少ないエネルギーで達成できるようになっています。これにより、設定温度を低くする必要がなくなり、結果として快適さと省エネルギーの両方を実現しています。

市役所のような公共施設では、快適性と省エネルギーに配慮した温度・湿度管理が特に重要です。定期的な空調設備の点検やメンテナンスにより、稼働効率の低下を防ぎつつ、適切な設定温度と湿度の管理が行われていることでしょう3。
これらの進歩により、エアコンの設定温度25度でも、昔よりもずっと快適に感じられるのですね。快適な室内環境をお楽しみください!

Copilot #GPT4

ふむ、そんじゃあCopilot君具体的には?

近年のエアコンは多くの進化を遂げており、以下のような従来の機能の改善と新機能が追加されています。

従来の機能の改善:

AI技術の活用: 例えば、三菱電機の「霧ヶ峰FZシリーズ」では、AI(ムーブアイmirA.I.+)が部屋の温度と湿度の変化を予測し、最適な運転モードや気流に自動で切り替える機能が搭載されています1。
省エネ性能の向上: 省エネ性能は、期間消費電力量と通年エネルギー消費効率 (APF) で評価され、これらの数値が良いほど電気代が抑えられます2。
革新的な新機能:

エモコテック: 三菱電機は、脈を非接触で計測し、人の感情を推定することで、快適な温度や気流を調節する「エモコテック」という世界初の空調機能を搭載しています1。
においケアセンサー: パナソニックの「エオリアLXシリーズ」は、においケアセンサーを新搭載し、空間臭だけでなく付着したニオイまで素早くケアする機能があります1。
節電自動: ダイキンの「うるさらXシリーズ」には、「節電自動」ボタンがあり、外気温との差を自動的に判断し、節電につながる冷房運転や暖房運転を行う機能があります1。
空気清浄機能の進化: 日立の「白くまくんプレミアムXシリーズ」は、空気清浄機能が進化し、集塵スピードをパワーアップして浮遊カビや菌、ウイルス、花粉などを抑制します1。
太陽光発電システムとの連携: シャープのエアコンは、太陽光発電システムと連携し、AIが予測した余りの電力量に応じてエアコンを自動で賢く制御する機能を持っています1。
これらの機能は、快適性と省エネルギーの両方を実現するために開発されており、現代のエアコンがどれだけ進化しているかを示しています。エアコンの選択に際しては、これらの機能を考慮に入れると良いでしょう。

なるほど。…なんか絶対改良されてるのに売り文句は2,30年前のCMに躍っていた文言とほとんど変わんないような。まあ、嘘っぱちの『マイナスイオン』(逆にプラスの場合も存在、)を使わなくなったのは改善点かな?どうかな?

あらあ、初見なのになんて「涼しい」映像な事。

   涼  涼 涼          家             涼 ♪ 涼 涼

…俺家でクーラーは嫌いなんだわ、使って体調崩した経験しかなし。暑苦しいくらい我儘な男の独り言でした。お終い。

#創作大賞2024 #エッセイ部門

#スキしてみて
#ふるさとを語ろう

#毎日note #毎日日記


速報: 栃木県で逃亡していた #ピットブル のつがいは順次警察の巡回により確保、怪我人等は居ない模様、いいお天気のおさんぽを楽しめたかワン? 人間様には高くついたね。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

#ふるさとを語ろう

13,646件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?