清水@有料記事ですが内容はすべて無料で読めます

中小企業診断士試験合格者です。 1次試験は高得点で一発合格、2次試験は平凡な得点で一発…

清水@有料記事ですが内容はすべて無料で読めます

中小企業診断士試験合格者です。 1次試験は高得点で一発合格、2次試験は平凡な得点で一発合格しました。

最近の記事

財務・会計は1問ずつ解いちゃダメ ~ふへんさんに捧ぐ~

勝手にメンター制度の第3弾です。ちゃんと数えてないから、第4弾かもしれません。 今回は、ふへんさんのツイートをネタにして、財務・会計の勉強は、1問ずつ解くんじゃなくてまとめて勉強する、ということについて書きました。 ふへんさん、勝手に使わせてもらいますふへんさん(@fubennono)のツイートを勝手にネタに使って申し訳ないですが、財務・会計の勉強方法について書いてみようと思います。 うまく表示できないといけないので、念のためスクショも載せておきます。 ちなみに、これを

¥100
    • 2次試験は国語の試験じゃないから、読解力は必要じゃない ~萌音さんに捧ぐ~

      あまり一般的じゃないかもしれない、中小企業診断士試験合格法シリーズです。 今回は、萌音さんのツイートをネタにして、2次試験は国語の試験じゃないから、読解力がなくてもあまり気にしなくてよいことについて書きました。 萌音さん、勝手に使わせてもらいます萌音さん(@mone_figaro)のツイートを勝手にネタに使って申し訳ないですが、2次試験は国語の試験じゃないことについて書いてみようと思います。 うまく表示できないといけないので、念のためスクショも載せておきます。 ちなみに

      ¥100
      • なんも書けねぇ!状態からどうやって脱出するのか ~maxさんに捧ぐ~

        あまり一般的じゃないかもしれない、中小企業診断士試験合格法シリーズです。 今回は、maxさんの答案をネタにして、なんも書けねぇ!状態から合格答案が書ける状態まで、どういうふうに勉強をすれば脱出できるのかを書きました。 maxさん、勝手に使わせてもらいますmaxさん(@smallandmid)のスバラシイ開示を勝手にネタに使って申し訳ないですが、なんも書けねぇ!(あるいは、こんなの書けるか!!)状態から、どうやったら合格レベル答案が書けるところまで持って行くのかを書いてみよう

        ¥100
        • 【2次試験】2次のスタートは、金城順之介の過去問総ざらい道場から!!

          あまり一般的じゃないかもしれない、中小企業診断士試験合格法シリーズです。 今回は、初めて2次試験にチャレンジする人のために、どうやって2次の勉強をスタートさせれば良いかについて書きます。 まず、過去問で打ちのめされてみる1次試験を突破した皆さん、おめでとうございます。いよいよ本格的に2次試験の勉強が始まります。 2次の勉強のスタートは、過去問からです。最初に、過去問を1年分だけで良いので解いてみてください。時間は計らなくても良いです。たぶん、30分くらいで何もできなくなって

          ¥100

        財務・会計は1問ずつ解いちゃダメ ~ふへんさんに捧ぐ~

        ¥100

          中小企業診断士試験の勉強時間と得点(私の場合)

          あまり一般的じゃないかもしれない、中小企業診断士試験合格法シリーズです。 きょうは私の診断士試験の勉強時間と得点がどうだったか書きます。勉強時間と得点は、人による差が大きいので、このnoteは「参考にする」というよりは、「清水の場合はそうだったんだ(でも、自分は違う)」という風に、単なる一受験生の結果の記録として読んでください。 1次試験の勉強時間と得点1次試験の総勉強時間は634時間、点数は528点でした。 1次試験の狙いは、しっかり勉強して高得点を狙う、でしたから、全体

          ¥100

          中小企業診断士試験の勉強時間と得点(私の場合)

          ¥100

          【本質】模試の使い方

          あまり一般的じゃないかもしれない、中小企業診断士試験合格法シリーズです。 きょうは模試について書きます。模試は受けた方がよいです。ただし、復習は不要です。 模試は、受けた方がよいです模試、受けた方がよいかどうか考えている方、多いですよね。 結論から言うと、模試は受けてください。そして、可能であれば、多少無理してでも大手予備校の模試を会場で受けてください。 私は東京に住んでいますが東京会場が埋まってしまい、1次模試は静岡まで受けに行き、2次模試は名古屋まで受けに行きました。そ

          ¥100

          【本質】2次試験の本質は、異業種交流会だ!

          あまり一般的じゃないかもしれない、中小企業診断士試験合格法シリーズです。 きょうは第2次試験の本質について書きます。これを書きたくてnoteを始めたと言っても過言ではないくらい、皆さんに伝えたいことです。 2次試験は企業診断の試験ではない2次試験は、実際の企業診断の流れを、ペーパー上で再現するテストです。 という書き出しで始めて見ました。読み始めた皆さんもふむふむと思ったかも知れませんが、これは間違いです。 2次試験を企業診断の再現だと思ってはいけません。 2次試験は、いろ

          ¥100

          【本質】2次試験の本質は、異業種交流会だ!

          ¥100

          【本質】1次試験の本質は、勉強量だ!

          あまり一般的じゃないかもしれない、中小企業診断士試験合格法シリーズです。 きょうは第1次試験の本質について書きます。 1次試験は勉強量が問われている中小企業診断士第1次試験は、「お勉強」の試験です。 問題に対して4または5の選択肢が示され、正解を記号で答えてマークシートに記入します。試験終了後には正答と配点が公表されます。 お勉強の試験の得点は、勉強量に比例します。診断士の勉強の中心は過去問ですから、要するに、過去問を解けば解くほど得点は高くなります。 勉強量は時間で計る

          ¥100

          【本質】1次試験の本質は、勉強量だ!

          ¥100

          診断士試験は国家試験だっていう当たり前のことにきちんと向き合うと本質が見えてきます

          あまり一般的じゃないかもしれない、中小企業診断士試験合格法シリーズです。 きょうは診断士試験の本質について書きます。 中小企業診断士試験の本質は「過去問」です普段勉強するときには意識しないかもしれませんが、診断士試験は国家試験です。国家試験にはとても大きな特徴があります。それは、毎年、毎回、同じような問題が繰り返して出される、ということです。 国家試験は国の行政機関、つまりお役所が実施しています。お役所仕事なので、変化を嫌います。だから、毎年、毎回、同じような問題が繰り返し

          ¥100

          診断士試験は国家試験だっていう当たり前のことにきちんと向き合うと本質が見えてきます

          ¥100

          診断士試験に合格するための漫画

          あまり一般的じゃないかもしれない、中小企業診断士試験合格法シリーズです。 きょうは合格するための漫画について。 冗談だと思うかもしれませんが、わりとマジでガチな話です。 勉強を始める前に読むべき漫画最初に言っておきますが、大真面目に書いていますからね! 特に、「テスト勉強って苦手なんだよなぁ」って思っている方には、マジでガチで本気で読んで欲しいです。 診断士試験の勉強を始める前に読むべき漫画、それはズバリ!『ドラゴン桜』シリーズです!『ドラゴン桜』とその続編の『ドラゴン桜

          ¥100

          診断士試験に合格するための漫画

          ¥100

          診断士試験に合格するための気持ち

          あまり一般的じゃないかもしれない、中小企業診断士試験合格法シリーズです。 きょうは気持ちについて。 「頑張るぞー!」の気持ちの話です。 ダンコたる決意が必要なんだ!!安西先生のセリフから始めてみました。 中小企業診断士試験に合格するために必要な勉強時間は1,000時間程度と言われています。難関資格ですよね。 そんな難関資格に合格するために長期間勉強するんです。気持ちの面で必要なのは、絶対合格するぞというダンコたる決意。そして、気合いです。 気合い入れて勉強するぞー! でも

          ¥100

          診断士試験に合格するための気持ち

          ¥100

          診断士試験に合格するための心構え

          あまり一般的じゃないかもしれない、中小企業診断士試験合格法シリーズです。 まずは心構えから。 心構えと言っても、「頑張るぞー!」とかそういうことではありませんよ。 診断士試験合格を目指す当たり前のことなのに、あまり意識されていないことがあります。 中小企業診断士になるためには、中小企業診断士試験に合格しなければいけません。 まず、このことを強く強く強く意識しましょう。 なぜこのことを強く意識しないといけないかと言うと、これ、けっこう忘れがちなんです。そして、これを忘れちゃ

          ¥100

          診断士試験に合格するための心構え

          ¥100

          このnoteを書いているのは誰ですか?

          このページの意図中小企業診断士受験生のみなさん、こんにちは! このnoteを書いている清水です。 令和3年度中小企業診断士試験に合格して、中小企業診断士登録のための実務補習を受講しています。 ページトップの写真は、2022年2月2日(水)中小企業診断士2次試験の合格発表掲示板の前での記念撮影(自撮り)です。 このnoteでは、中小企業診断士試験に関するいろいろなことを書きますが、どんな人が書いているかによって皆さんが感じる記事の信憑性や信頼性や参考にできる度合いが変わってく

          ¥100

          このnoteを書いているのは誰ですか?

          ¥100