見出し画像

二人に一人が罹る「がん」治療の盲点

タイトルが刺激的ですが、残念ながら日本では事実です。

念のため抜粋すると、

日本人が一生のうちにがんと診断される確率は(2019年データに基づく)
男性65.5%(2人に1人)
女性51.2%(2人に1人)
日本人ががんで死亡する確率は(2021年のデータに基づく)
男性26.2%(4人に1人)
女性17.7%(6人に1人)

上記サイト

ただ、これはある意味「超高齢化」社会が直面せざるを得ない共通の課題かなと思います。

日本は世界で最も高齢化社会が進んだ先進国です。(細かくは人口約4万名のモナコが一位ですが、これは引退した富裕層の移住(税制優遇)によるものでやや特殊です)

そして、ガンは老化との相関関係も強いとされる病です。1つだけサイトを紹介します。

いずれにしても、人生100年ともいわれる超長寿社会の到来を踏まえると、けっしてガンは他人事ではありません。

その際に、実際に自身または近い人が体験をしないとどうしても「ガンの治療方法」だけに頭が寄ってしまいがちです。

ただ、ここまで数が増えてくると「どう付き合っていくのか」という心のありようも重要になってくるのではないでしょうか?

特に、昔はガンと通告されると致命的な死亡宣告というイメージがあったのを思い出しますが、今では大分社会的なイメージは変わってきたのではないでしょうか?

例えば、保険会社のCMで若いタレントが学ぶシリーズも印象的でした。1つだけそのCMを引用しておきます。(確か芸人でYoutuber宮迫さんも出ていた回もあったと思います)

がん治療が進歩したことで、科学的な「安全」は高まったのでしょうが「安心」はどうでしょう?
おそらくは体験しないと分からない不安はまだ残っているかもしれません。
ただ、昔とだいぶイメージが変わったとはいえ、その悩みを周囲に打ち明けるのも勇気がいるのかなと思います。

幸い今のデジタル時代は、個と個がつながりやすくなりました(このNoteもその役割も担っています)

発信することでそれに共感する方々との出会いも生まれると思います。
そんな優しい社会に貢献できることが「デジタル社会」の本質ではないかなと改めて感じた今日この頃です。

<イベント案内>


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?